HTML・CSSの整形

みなさんは普段HTMLやCSSを書いていて、インデントを揃えていますでしょうか?インデントを揃えている・いないで、コードのメンテナンス性がかなり変わってきます。
今回の記事ではオンラインで簡単にHTML・CSSのインデントや整形ができるツールをご紹介していきます。オンラインでブラウザのコピペだけで簡単に利用できますので、ぜひHTML・CSSを整形する際にご利用下さいませ。
HTML・CSSのオンライン整形ツール3選
それではHTML・CSSのオンライン整形ツール3選ご紹介します。いずれのツールも自動インデント機能があり、コピペですぐにHTML・CSSを整形することが出来ます。
Syncer
SyncerにはHTML・CSS・JavaScriptの整形ツールがあります。HTMLやCSSのコードに適切なインデント(スペースやタブを選択できる)で揃える事ができ、コピペですぐに利用することが出来ます。


Syncer
- HTML・CSS・JavaScriptの整形が可能なWEBツール
- コードをコピペするだけで、リアルタイムで自動整形される
- HTMLはインデントのタブ・スペースの選択や、改行の調整が行える
HTML整形ツール
HTML整形ツールではHTMLの整形が行えるシンプルな機能で使いやすいツールとなっています。下記のリンクからアクセスすることが出来ます。


HTML整形ツール
- HTMLをコピペでインデントを付加して整形してくれるシンプルな機能
- 処理時間や整形前のバイト数、整形後のバイト数や行数も同時に分かる
FREEDFORMATTER.COM
FREEFORMATTER.COMのHTML Formatは英語のWEBツールになりますが、機能的にはとてもシンプルで、またコピペだけではなく、ファイルアップロードや文字コードの選択も可能なHTMLの整形ツールです。
CSSの場合は、こちらのリンクです。



FREEDFORMATTER.COM
- HTML・CSSのコピペ、ファイルアップロードからHTML・CSSの整形が行える
- 文字コードやインデントの種類の選択も可能
- 結果はシンタックスハイライト付きで色分けして表示される