アンビエント表示とは?Androidでアンビエント表示の設定方法!

アンビエント表示とは?Androidでアンビエント表示の設定方法!

Androidの機種によっては、「アンビエント表示」というディスプレイをスリープにしていても時計などを表示させることのできる機能が搭載されています。この記事では、アンビエント表示とはどういう機能か・Androidでアンビエント表示の設定方法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. アンビエント表示とは?
  2. Androidでアンビエント表示の設定方法

アンビエント表示とは?

Androidのスマートフォンでは、ディスプレイをスリープ状態にしていても時計や天気・アプリの通知アイコンを表示させることのできるアンビエント表示という機能があります。

アンビエント表示機能を使用すれば、スマートフォンのディスプレイをオンにしなくても時計や天気・通知を確認することができるため確認のための操作が不要になるというメリットがあります。しかし、デメリットとして常にディスプレイがオンになっているため、バッテリー消耗が激しいという点も挙げられます。また、アンビエント表示はスマートフォンの機種によっては設定項目がそもそも無いため使用できないこともあります。

 

この記事では、Androidでのアンビエント表示の設定方法をご紹介していきます。

Androidでアンビエント表示の設定方法

アンビエント表示のオン・オフの設定方法

設定アプリを起動して「ディスプレイ」タップ
Androidのアンビエント表示の有効・無効を切り替えるには、設定アプリを起動して「ディスプレイ」タップしましょう。
「詳細設定」をタップ
ディスプレイの設定一覧が表示されるので、「詳細設定」をタップしましょう。
「アンビエント表示」をタップ
折りたたまれていた項目が表示されるので、「アンビエント表示」をタップしましょう。
アンビエント表示の設定項目一覧で有効・無効にしたい項目のボタンをタップ
アンビエント表示の設定項目一覧が表示されるので、有効・無効にしたい項目のボタンをタップして設定しましょう。

アンビエント表示の設定一覧について

アンビエント表示の設定では、時計・天気・通知アイコンを常に表示させる「常にON」、スマートフォンのディスプレイをダブルタップしたときに通知を確認することのできる「端末の画面をダブルタップして通知をチェック」、スマートフォンを持ち上げると反応して通知を確認することのできる「端末を持ち上げて通知をチェック」、通知を受信したときにスリープから復帰させる「新しい通知」といった項目があります。

 

これらの項目は、スマートフォンによっては項目が無い場合や、項目の名称が違うといったこともあります。Androidスマートフォンの機種によっては「Always on display」といった名称になっていることもあるのでお使いの機種を確認してみましょう。

Googleアシスタントのアンビエント表示を使用する方法

アプリドロワーからGoogleアプリをタップして起動→「その他」ボタンをタップし「設定」をタップ
アプリドロワーからGoogleアプリをタップして起動します。画面下部メニューの一番右にある「その他」ボタンをタップして開き、表示されている項目の「設定」をタップしましょう。
「Googleアシスタント」をタップ
設定の一覧が表示されるので、「Googleアシスタント」をタップしましょう。
Googleアカウントの管理画面の「アシスタント」タブをタップ
自分のGoogleアカウントの管理画面が表示されるので、「アシスタント」タブをタップしましょう。
「アシスタントデバイス」の「スマートフォン」をタップ→「パーソナライズ」項目の「アンビエント表示」をオンにする
アシスタント項目一覧の下の方にある「アシスタントデバイス」の「スマートフォン」をタップしましょう。「パーソナライズ」項目の「アンビエント表示」をオンにすることで、スマートフォンの充電中にGoogleアシスタントのアンビエント表示を使用することができるようになります。

関連記事