TikTokでサブ垢を作成してアカウント追加したい
今大人気のSNSと言えばTikTokです。幅広い年代のユーザーの方がTikTokに動画を投稿しています。一口に動画を投稿といっても幅広く動画のジャンルがあります。
例えば趣味の動画や友達と一緒に踊った動画など様々です。

アカウントを1つしか持っていないと、リア友に知られたくないジャンルの動画が投稿できない・・・というケースがあります。
そんなユーザーの方におすすめなのが、サブ垢を作り投稿する動画のジャンルを分けるという方法です。複数のアカウントを作り動画のジャンルを分けることでのびのびと投稿することができます。
一方でサブ垢の作り方が分からないというユーザーの方もいらっしゃると思います。サブ垢や複数のアカウントってどうやって作るの?サブ垢の作り方が知りたい!というユーザーの為に今回は、TikTokでサブ垢を作成してアカウント追加する方法を解説します。
TikTokでサブ垢を作成してアカウント追加する方法
それではTikTokでサブ垢を作成してアカウント追加する方法を解説します。

プロフィールが開いたら上に表示されているユーザー名をタップします。


- 電話番号またはメール
- LINE
- Apple
- カカオトーク
の中から選択してください。今回は『Twitter』を選択しました。

これでサブ垢が作成され、追加できました。
複数のアカウントを作る場合もこの作り方でどんどん増やしていってください。
連絡先、Facebookと同期したくない
サブ垢では連絡先やFacebookと同期したくない・・・というユーザーの方もいらしゃると思います。
そんなユーザーの方は下記の設定を確認してください。

プロフィールが開いたら右上の3本線をタップします。




Facebookの友達を同期したくないユーザーの方は『Facebookの友達を同期する』をオフにしてください。
非公開アカウントにする
サブ垢は非公開アカウントにして、TikTokの動画を見るためだけに使いたいというユーザーの方もいらしゃると思います。そんなユーザーの方は下記の方法でサブ垢を非公開アカウントにしてください。

プロフィールが開いたら右上の3本線をタップします。



これでサブ垢が非公開アカウントになります。
アカウントを切り替える方法
サブ垢の作り方は分かったけどアカウントに切り替える方法が分からない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
そんなユーザーの方の為にアカウントを切り替える方法を解説します。

プロフィールが開いたら上に表示されているユーザー名をタップします。

アカウントを削除する方法
サブ垢を作ったけどやっぱり削除したい・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方の為にTikTokのアカウントを削除する方法を解説します。

プロフィールが開いたら右上の3本線をタップします。







今回はLINEだったので『LINEで続ける』をタップします。


これでアカウントの削除ができます。
ちなみにTikTokの削除したアカウントは30日以内なら復元が可能です。
復元を考えているユーザーの方は30日以内に復元させるといいですよ。