ExcelのMINUTE関数とは?使い方を紹介!

ExcelのMINUTE関数とは?使い方を紹介!

Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「MINUTE関数」というものがあります。MINUTE関数とは、指定した時刻から「分」に該当する数値を取り出すことのできる関数です。この記事では、ExcelのMINUTE関数の使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. ExcelのMINUTE関数とは?
  2. ExcelのMINUTE関数の使い方

ExcelのMINUTE関数とは?

Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「MINUTE関数(ミニッツ)」というものがあります。MINUTE関数とは、指定した時刻(シリアル値)の中から「分」に該当する数値を取り出すことのできる関数です。

各種時刻を取り扱っているデータの中から、「分」だけが必要だというシーンもありますよね。その際にこのMINUTE関数を使用することで、「分」を抽出して表示させることが可能となっています。「分」は英語で「Minute」と記載するため、そのままの意味だと覚えると分かりやすいですよ。この記事では、ExcelのMINUTE関数の使い方をご紹介していきます。

ExcelのMINUTE関数の使い方

それでは、ExcelのMINUTE関数の使い方を説明していきます。まずは、MINUTE関数の数式から説明します。MINUTE関数の数式は、「=MINUTE(シリアル値)」となります。引数の「シリアル値」で、時刻をシリアル値もしくは文字列で指定を行います。ちなみに時刻を表すシリアル値は、24時間で「1」です。0時なら「0」、12時なら「0.5」・19時なら「0.8」・23時59分59秒なら「0.9999…」といった形で表すようになっています。

C3セルに「=MINUTE(B3)」と入力
実際に、MINUTE関数を使用してみましょう。画像の例ではC3セルに「=MINUTE(B3)」と入力することで、B3セルに入力されている時刻の中から「分」の取り出しを行っています。
C3セルにB3セルから取り出した分の「30」が出力された
これで、C3セルにB3セルから取り出した分の「30」が出力されました。以上が、MINUTE関数の基本的な使い方の説明となります。

他にも、時刻から「時」や「秒」を取り出すことのできる関数もありますよ。「時」を取り出す関数は「HOUR関数(アワー)」・「秒」を取り出すことのできる関数は「SECOND関数(セカンド)」です。どちらもMINUTE関数と同様に英語の意味そのものなので、使用する際にも分かりやすいですね。


関連記事