Excelでシート数の最大は?

Microsoft Excelで作業をしていて、1つのブックに作成できるシート数の最大数について気になったことはありませんか?様々なシートを作成していて、作成できるシートの制限にひっかかってしまったらどうしよう・・・と思っているユーザーの方もいらっしゃるかと思います。
Excelの最大シート数ですが、実は限界となるシート数は明確に決められていません。扱うことのできるシートの数はパソコンに搭載しているメモリ量に依存しているので、パソコンのスペック次第でどれだけでもシートを追加することができてしまうわけですね。参考までに、新規ブックを作成して1つのシートだけ追加している状態の使用メモリが「128MB」・100シートを追加した際の使用メモリが「147MB」となります。これだけ見ると、いくらでもシートを追加できそうに思えてしまいますね。
ただし、当然シートには様々なデータを入力することになります。シートを増やして内容を追加すればするほどメモリが増えるだけでなく、処理速度にも影響がでるという点は注意しておきましょう。
Excelでシートを複数追加する方法



あとはウィンドウ上部の「ファイル」タブをクリックして「新規」→「空白のブック」から新規ブックを作成するか、「Ctrlキー+Nキー」の同時押しで新規ブックを作成してみましょう。これで、Excelで複数シートを挿入したブックを作成することができますよ。