Excelで三角関数を計算する
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/405/original.png?1709336381)
Microsoft Excelで、三角関数の計算を行いたいと思ったことはありませんか?Excelでは三角関数を求めることのできる関数が用意されており、簡単に三角関数を計算することが可能となっていますよ。この記事では、Microsoft Excelで三角関数を計算する方法をご紹介していきます。
Excelで三角関数を計算する方法
![Excelで三角関数を計算したい](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/396/original.jpg?1709335525)
![C3セルに「=RADIANS(C2)」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/397/original.jpg?1709335626)
![セルの右下に表示されるフィルハンドルをドラッグして残りのセルにオートフィルを適用させた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/398/original.jpg?1709335752)
![C4セルに「=SIN(C3)」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/399/original.jpg?1709335817)
![セルの右下に表示されるフィルハンドルをドラッグして残りのセルにオートフィルを適用](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/400/original.jpg?1709335940)
![C5セルに「=COS(C3)」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/401/original.jpg?1709335977)
![セルの右下に表示されるフィルハンドルをドラッグして残りのセルにオートフィルを適用](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/402/original.jpg?1709336092)
![C6セルに「=TAN(C3)」と入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/403/original.jpg?1709336114)
![セルの右下に表示されるフィルハンドルをドラッグして残りのセルにオートフィルを適用](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/106/404/original.jpg?1709336200)
以上が、Excelで三角関数を計算する方法の説明となります。正弦の「サイン」・余弦の「コサイン」・正接の「タンジェント」は、角度を度数法から弧度法のラジアンに変換してそれぞれの関数の引数として指定することで求めることができますよ。SIN関数・COS関数・TAN関数で角度を直接入力して扱いたい場合は、「「=SIN(RADIANS(30))」」のように引数の中にRADIANS関数で角度を入力すればOKです。ぜひ試してみてくださいね。