Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「TIME関数」というものがあります。TIME関数とは、指定した時・分・秒を表している文字列から時刻を求めることのできる関数です。この記事では、ExcelのTIME関数の使い方をご紹介していきます。
ExcelのTIME関数の使い方
それでは、ExcelのTIME関数の使い方を説明していきます。まずは、TIME関数の数式から説明します。TIME関数の数式は「=TIME(時,分,秒)」となります。第1引数の「時」で、時刻の「時」に当たる数値を24時間制で指定します。24以上の数値を指定した場合は、その数値を24で割った余りの数値が対象となります。省略した場合は「0」扱いになります。第2引数の「分」で、時刻の「分」に当たる数値を60までの数値で指定します。60以上の数値を指定すると、次の「時」以降の「時と分」を指定した扱いとなります。省略した場合は「0」扱いになります。第3引数の「秒」は、時刻の「秒」に当たる数値を60までの数値で指定します。60以上の数値を指定しると、次の「分」以降の「分と秒」を指定した扱いとなります。省略すると、「0」扱いになります。