Windows8で画面のスクリーンショットを撮る方法!保存先は変更できる?

Windows8で画面のスクリーンショットを撮る方法!保存先は変更できる?

Windows8でのいくつかのスクリーンショットの撮り方、保存先の指定場所の変更の仕方などについてご紹介します。仕事やプライベートなど、様々な作業効率をあげるには必要不可欠!まだ知らなかったり、忘れてしまったという方もぜひ見てみてください。


目次[非表示]

  1. Windows8で画面のスクリーンショットを撮る方法
  2. スクリーンショットの保存先は指定できる?
  3. スクリーンショットできない場合の対処法

スクリーンショットとは、俗に「スクショ」と略され、パソコンの画面に表示されている情報を画像として保存することができる機能です。

使用しているアプリケーションの状態・画面上に写っている状況を保存しておきたい時や、誰かに見せたい時にはとても便利な機能です。何気なく利用できれば、お仕事や書類作成など、効率が上がること間違いなし!

そこで今回は、Windows8でスクショを撮る方法をいくつか紹介したいと思います。

Windows8で画面のスクリーンショットを撮る方法

まず、スクショといっても方法が2種類あります。用途が違ったりするので、保存したい画面の内容に応じて以下の方法を試してみてください!

スクショの方法1:「Snipping Tool」と呼ばれるアプリケーションを利用して画面を保存する方法

Snipping Tool」はWindows7以降からデフォルトで備わっているツールで、撮りたい画面をカーソルで範囲指定し、その指定した部分を画像として保存することができます。以下に詳しい手順を書きます。

デスクトップ画面の一番左下にある、Windowsマークの「スタート」をクリック
デスクトップ画面の一番左下にある、Windowsマークの「スタート」をクリック。
すると、スタート画面が画面全体に表示されます。
右上の虫眼鏡ボタンをクリックし、「Snipping Tool」と検索すると出てきます。
Snippung Toolのウィンドウが表示され、「新規作成」を押すと、画面が白くなると同時にカーソルが十字で表示
アプリを実行するとSnippung Toolのウィンドウが表示され、「新規作成」を押すと、画面が白くなると同時にカーソルが十字で表示されます。
撮りたい部分の画面をカーソルで範囲指定することで以下のように画像をスクショし、画像の保存ボタンをクリック
撮りたい部分の画面をカーソルで範囲指定することで以下のように画像をスクショし、画像の保存ボタンをクリックすることで保存先を指定・保存することができます。

スクショの方法2:ショートカットキー(キーボードでコマンドを入力する)でスクショ画像を撮る方法

主に利用できるショートカットキーは3種類あります。

Print Screenキー

1, Print Screenキー

画面全体のスクショ画像をコピーします。
(コピーしているだけなので画面上では何も変化は起きません。)

PrintScreenキー+Altキー(同時押し)
現在利用しているウィンドウ(画面)のみのスクショ画像をコピーします。
(1と同様にコピーしているだけなので画面上では何も変化は起きません。)
PrintScreenキー+Winキー(同時押し)

スクショ画像を直接ファイルに保存します。上記の1,2の方法ではコピーのみを行っているため、ツールに画像をいちいち張り付けなければできないのですが、画像の編集など必要ない人にとっては便利です。

スクリーンショットの保存先は指定できる?

以上の「スクショの方法」でスクショ画像を撮ったは良いけど、保存してからの保存先の指定はできるのか、保存方法からしっかり解説していきたいと思います。

コピーしたスクショ画像を保存・場所を指定する方法

まず、スクショした画像ファイルの保存について説明します。
スクショを撮る方法は説明しましたが、上記のショートカットっき―でのスクショ方法1,2に関してはスクショした画像をコピーしているだけなので、まだ画像が保存できたわけではありません。

そこで活用するのが、ペイントツールです。

これもまたWindowsに備わっているアプリケーションなのですが、これを使って画像を編集、保存することができます。

虫眼鏡ボタンから検索
Snipping Tool同様、虫眼鏡ボタンから検索するとペイントが出てきます。
ペイントツールのウィンドウが開くと、真っ白で何もない状態で画面が表示
ペイントツールのウィンドウが開くと、真っ白で何もない状態で画面が表示されます。ここに貼り付けボタンまたは、「Ctrl + V」コマンドをキーボードで入力することでスクショ画像が画面に表示されます。 

保存場所の指定

保存の仕方・保存先の指定の仕方については、上記の画像にあるように、左上にある保存マークをクリックして保存することができます。

この際、保存先を自分でちゃんと指定させてくれるので好きな場所に保存しましょう。

Windows + PrintScreenコマンドのスクショ画像の保存場所変更の仕方

次に、上記のショートカットキーで行うスクショ方法3に関しての保存場所に関して説明します。

プリントスクリーンキー + Windowsキーのコマンドを実行すると、ピクチャフォルダの中にスクリーンショットというファイル名で画像が入っています。初めはピクチャファイルに自動的に保存されるようになっています。

指定したフォルダに場所を変更したいという時は、設定から以下の手順で行います。

PCフォルダからピクチャフォルダ、そして撮ったスクショ画像を右クリックしてプロパティを選択
まず、PCフォルダからピクチャフォルダ、そして撮ったスクショ画像を右クリックしてプロパティを選択します。
「スクリーンショットのプロパティ」という画面が表示されるため、メニューから「場所」を選択し、真ん中の移動をクリック
すると以下のような「スクリーンショットのプロパティ」という画面が表示されるため、メニューから「場所」を選択し、真ん中の移動をクリックします。そこから移動したいフォルダを選択することでスクリーンショットを移動させるように設定することができます。

スクリーンショットできない場合の対処法

最後に、プリントスクリーンキー + Altキーのコマンドを入力してもスクショできない!または、スクショコマンドがない!という場合の原因と対処法を少しご紹介します。

原因1:使用するキーボードによっては入力するコマンドが違う可能性がある

対処法:
 キーボードによっては、プリントスクリーンキー + Altキーのコマンドによってスクショしたい画面を選択して実行しているのに画面全体が表示されてしまう!という状況やそもそもスクショできないという方もいらっしゃると思います。
その際に、以下のコマンドを試してみてください。
1, fnキー + Altキー + Delキー
2, fnキー + Altキー + PrintScreenキー
これらのコマンドはプリントスクリーンキー + Altキーと同じでコピーされた状態となるので、実行した後は、「ペイント」ツールで貼り付け、保存の方法を行って下さい。

原因2:そもそもプリントスクリーンが別表記で表示されている

対処法:
 キーボードによっては、プリントスクリーンキーの表記が「PrintScreen」という表示ではなく、「Prt Scr」という表記だったり、「Prt Sc」ということもあります。実際、説明した「2, スクリーンショットを撮る方法」で説明した際のキーボードも「prt Scr」という表記をしていました。誤認している可能性もあるのでしっかりと確認しておきましょう。