iPhoneの動画を分割したい
運動会や音楽発表会など子供の成長をiPhoneを使い動画におさめている方は多いと思います。iPhoneで撮影すればLINEなどを使い気軽に祖父母に動画が送れるのでとても便利です。
しかし長時間動画を撮影すると、ここのシーンはカットしたい・・・という部分はありませんか?
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/935/original.jpg?1686545303)
iPhoneで撮影した動画ってどうやってカットするの?動画を分割する方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneの動画を分割する方法を紹介します。
LINEで送れる動画は5分以内です。5分を超えてしまった場合はLINE側で自動的に削除されるので、自分で編集したい方は今回紹介する方法で動画を5分以内になるように編集してください。
iPhoneの動画を分割する方法
それではiPhoneの動画を分割する方法を紹介します。
今回は「写真」アプリと「iMovie」を使った方法を解説します。
「写真」アプリを使って分割する方法
iPhoneで撮影した写真や動画が保存される「写真」アプリにも簡単な編集機能がついています。
「写真」アプリを使って動画を分割する方法は下記の通りです。
![「編集」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/919/original.jpg?1686530555)
動画が開いたら右上の「編集」をタップします。
![白い「>」を分割したいところまで移動](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/920/original.jpg?1686530898)
![チェックマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/921/original.jpg?1686530965)
![「ビデオを新規クリップとして保存」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/922/original.jpg?1686531038)
これで分割した部分だけの動画が「写真」アプリに保存されました。
「ビデオを新規クリップとして保存」は、元の動画はそのままで分割した動画が別に作成されます。一方「ビデオを保存」を選択すると元動画の上に上書きされるので、注意してください。
また「写真」アプリでできるのは2分割だけです。例えば真ん中の部分だけカットしたい場合は「写真」アプリではできないので注意してください。
「iMovie」を使って分割をする方法
先ほど「写真」アプリで分割する方法を解説しましたが「写真」アプリでは動画の途中だけを切り取ることはできません。
そんな時、iPhoneをお使いの方におすすめなのが「iMovie」です。「iMovie」とはApple製品に標準搭載されている動画編集アプリです。無料で使えて高度な編集ができるのでとても便利です。
「iMovie」を使って分割する方法は下記の通りです。
![「ムービー」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/923/original.jpg?1686532133)
![「ムービーを作成」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/924/original.jpg?1686536827)
![分割したい始めの位置に白い線を合わせる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/925/original.jpg?1686537370)
![「分割」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/926/original.jpg?1686537524)
![分割を終わりにする位置に白い線を移動させる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/927/original.jpg?1686537810)
![「分割」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/928/original.jpg?1686538179)
![「削除」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/929/original.jpg?1686538831)
これでその部分がだけ削除された動画ができました。
![「完了」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/930/original.jpg?1686542688)
![共有ボタンをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/931/original.jpg?1686542917)
端末に保存したい場合は下の共有ボタンをタップします。
![「ビデオを保存」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/932/original.jpg?1686543607)
![「OK」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/098/933/original.jpg?1686544128)
これで「写真」アプリに動画が保存されました。
「iMovie」には様々な編集機能があるので、動画を編集したい時はつかってみてください。