
Googleスプレッドシートを使用していて、2軸のグラフを作成したいと思ったことはありませんか?縦棒グラフと折れ線グラフの異なる2軸のグラフを使用したいというシーンは珍しくないかと思います。この記事では、スプレッドシートで2軸のグラフを作成する方法をご紹介していきます。
スプレッドシートで2軸のグラフを作成する方法





グラフの入れ替えを行いたい場合は「行と列を切り替える」・ヘッダーを見出しとして使用したい場合は「行~を見出しとして使用」・特定列をラベルとして使用したい場合は「列~をラベルとして使用」のチェックボックスの有効・無効を切り替えましょう。

グラフのカスタマイズを行いたい場合は、グラフエディタメニューの「カスタマイズ」タブをクリックしましょう。「グラフの種類」・「グラフと軸のタイトル」・「系列」・「凡例」・「横軸」・「縦軸」・「グリッドラインと目盛」から書式や配色・データの扱いを設定することができますよ。
以上が、スプレッドシートで2軸のグラフを作成する方法の説明となります。データを用意しておけば、簡単に2軸のグラフを作成することができます。後からグラフのカスタマイズを行うこともできるので、作成も調整も簡単なのが嬉しいですね、ぜひ試してみてくださいね。