Excelで一番下まで選択や全選択を行いたい

Excelで一番下まで選択や全選択を行う方法
Excelで一番右・または下のセルまで選択セルを移動させる方法



Excelでセルを選択する方法


範囲選択は行や列の一方向だけでなく、画像のように広範囲を選択することができます。画像の例では「Shiftキー+右矢印キー」3回で行をBからDまでを選択範囲にしてから、「Shiftキー+下矢印キー」3回でそのまま列も選択範囲にしています。

そのまま「Ctrlキー+Shiftキー+下矢印キー」を押すことで表の終わりの列、つまり表全体を範囲指定することができますよ。注意点としては、そのまま余分に矢印キーを押してしまうと最後のセルまで全範囲選択されてしまう点です。矢印キーを間違って押しすぎないように注意しましょう。