IPアドレスからホスト名を逆引きしたい

インターネットを使用していて、IPアドレスの逆引きを行いたいと思ったことはありませんか?IPアドレスに紐付いているホスト名(ドメイン名)を調べることを、逆引きと呼びます。Webサーバーのアクセスログには、接続先のインターネットのIPアドレスが記録されますよね。このIPアドレスを逆引きすることで、ホスト名(ドメイン名)を表示させて接続元を分析することができるようになっています。
他にも、逆引きで確認したホスト名(ドメイン名)から正引きを行うことで表示させたIPアドレスと元々のIPアドレスを比較して接続元の出自の正確性を確かめることも可能となっています。
ちなみに上記の説明で出てきた単語の「正引き」とは、ホスト名(ドメイン名)から対応したインターネットのIPアドレスを表示させることを指します。Webサイトを参照する際に、Webサイトが格納されているWebサーバーのインターネットの場所となっているIPアドレスをDNSサーバーに問い合わせることで調べるわけです。
ISP(インターネット・サービス・プロバイダー)が提供しているインターネット回線を使用して、自分でWebサーバーを構築するというケースがあるとします。構築するWebサーバーのホスト名(ドメイン名)はユーザーの任意の文字列ですが、プロバイダーが提供しているIOアドレスの逆引きから表示させるホスト名は、基本的には該当のプロバイダーに関連している文字列が使用されています。すると正引き・逆引きでの対応は一致しないのですが、ある程度はどのプロバイダーのインターネット回線を使用しているのか分かるようになっています。
正引きと逆引きのやり方を覚えておくことで、インターネットでWebサイトにアクセスしたりサーバーを利用してトラブルが発生した場合に、その原因を検索することも可能ですよ。
IPアドレスからホスト名を逆引きする方法


