プロフィールの入力画面が表示されます。「性別」・「生年月日」・「郵便番号」・「表示名(他のユーザーに公開する名前)」・「連絡用メールアドレス」を入力します。作成したYahoo! JAPAN IDをメーラーアプリで使用したい場合は「お知らせメール(Yahoo!ダイレクトオファー)を希望」のチェックボックスを有効にしておきましょう。入力が完了したら「登録する」をクリックして進みます。
「Yahoo!JAPANへようこそ」「設定が完了しました」画面が表示されます。ここにログイン時に使用する携帯電話番号と、利用できるメールアドレスが表示されます。メールアドレスの「@」より前の部分が自分のYahoo! JAPAN IDとなるので、メモを取ることを推奨します。ユーザーによってはメールアドレスをこのままにしたくないという方もいらっしゃるかと思いますので、「メールアドレスの変更はこちら」をクリックします。
複数のYahoo! JAPAN ID(複垢)を作成することはできるかどうか気になるユーザーの方もいらっしゃるかと思います。基本的に複垢は規約違反ではありませんが、1アカウントに紐付けられる携帯電話番号は1つなので複数の携帯電話番号を用意するか、1アカウントを作成するごとに携帯電話番号の紐づけを解除するといった手間がかかります。
後者の方法で複数のアカウントを用意すると操作ロックがかかることがあるため、複数のYahoo! JAPAN IDを作成する場合はアカウントを作成するごとに時間を空けてから操作を行いましょう。また、ロックがかかった際に各IDのプロフィール情報が必要となるためメモしておくことを推奨します。