
Microsoft Excelを使用していて様々な操作を行う時は、ウィンドウ上部のリボンメニューを使いますよね。しかし、間違ってこのリボンメニューを折りたたんでしまい非表示にしてしまったことはありませんか?
リボンメニューが非表示になってしまうと各種操作が行えなくなるため困ってしまいますよね。リボンメニューは表示と非表示を切り替えることができるので、この切り替え方法を覚えておくとすぐ対処できるようになりますよ。この記事では、Excelのリボンの表示・非表示の切り替え方法をご紹介していきます。
Excelのリボンの表示・非表示の切り替え方法


リボンメニューの表示・折りたたみのショートカットキーは「Ctrlキー+F1キー」の同時押しになっているので、キー入力を行うたびにリボンメニューの表示・非表示を切り替えることができますよ。

