Excelで列全体や行全体を選択したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/276/original.png?1670834982)
Microsoft Excelで、シート内の列全体や行全体を選択したいというシーンはめずらしくないかと思います。例えば表内の列や行をすべて選択したいという際に、毎回ドラッグ操作でセル範囲を選択するのは手間がかかって面倒ですよね。関数で使う範囲を求める場合も、これらの操作で範囲を指定するのはやはり面倒です。
Excelで列や行を選択する際はドラッグ操作を行わずとも、1クリックやショートカットキーで簡単に列全体・行全体を選択することができますよ。また列単位・行単位での範囲指定を行うことも可能です。この記事では、Excelで列全体や行全体を選択する方法をご紹介していきます。
Excelで列全体や行全体を選択する方法
![「列見出し」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/270/original.jpg?1670834491)
![セルを選択した状態で「Ctrlキー+Spaceキー」を同時押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/271/original.jpg?1670834606)
![「Shiftキー+左矢印キーor右矢印キー」操作で列を範囲選択することも可能](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/272/original.jpg?1670834684)
![「行見出し」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/273/original.jpg?1670834748)
![「Shiftキー+Spaceキー」の同時押しで行全体を選択できる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/274/original.jpg?1670834810)
![「Shiftキー+上矢印キーor下矢印キー」操作で行を範囲選択できる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/092/275/original.jpg?1670834901)