ExcelのUNIQUE関数の使い方をご紹介!

ExcelのUNIQUE関数の使い方をご紹介!

Excelで使用できる「UNIQUE関数」をご存知でしょうか?Excel2021以降のバージョンから使用できる比較的新しい関数で、リストからユニークの値を取り出すのに使用します。この記事では、ExcelのUNIQUE関数の使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. ExcelのUNIQUE関数とは?
  2. ExcelのUNIQUE関数の使い方の基本
  3. ExcelのUNIQUE関数のよくある使い方

ExcelのUNIQUE関数とは?

Microsoft Excelの「UNIQUE関数」をご存知でしょうか?UNIQUE関数とは、一覧もしくは範囲内のユニークの値の一覧を返すことのできる関数です。大量のデータを取り扱う際に、UNIQUE関数のみで必要なデータを抽出してチェックすることができるので大変便利ですよ。

UNIQUE関数を使用することで、重複の削除や不要データを取り除くのもスムーズになりますね。ただし注意点としては、Microsoft365から追加された機能である「スピル」が含まれている関数であるため、Excel2021以前のバージョンでは使用不可能な点が挙げられます。もしExcel2021以前のバージョンを使用している場合にUNIQUE関数を使用したい場合は、Microsoft365を使用してみましょう。

ExcelのUNIQUE関数の使い方の基本

ExcelのUNIQUE関数の数式は、下記の通りとなります。

=UNIQUE(配列,[列の比較],[回数指定])

「配列」で抽出する元データの範囲・配列を指定します。第2引数の「列の比較」では抽出する元データの範囲や配列からユニークの列を返したい場合に「TRUE」・行を返したい場合に「FALSE」を入力します。省略した場合はFALSE扱いになります。第3引数の「回数指定」は抽出する元データの範囲や配列で1回だけ出現する値を返したい場合に「TRUE」・重複したいすべての値を返す場合に「FALSE」を指定します。こちらも省略可能で、省略するとFALSE扱いになります。

ExcelのUNIQUE関数のよくある使い方

単列範囲を指定して表示させる

「アイテム」を抽出する
それでは、ExcelのUNIQUE関数のよくある使い方を説明します。まずは単列範囲の指定表示から説明します。画像例の表の中から、ユニークの「アイテム」を抽出します。
G3セルに「=UNIQUE(C3:C10)」と入力
アイテム名を表示させたいセルで、関数を使用します。画像ではG3セルに「=UNIQUE(C3:C10)」と入力して、アイテム名を抽出しようとしています。
指定したアイテムの列範囲からアイテム名を抽出できた
これで、指定したアイテムの列範囲からアイテム名を抽出して表示させることができました。

複数の列の範囲を指定して表示させる

G3セルに「=UNIQUE(C3:D10)」と入力
列単体だけでなく、複数指定もできますよ。G3セルに「=UNIQUE(C3:D10)」と入力することで、アイテム列と価格列の範囲を抽出しています。
選択範囲であるアイテム列と価格列の範囲を抽出して表示できた
これで、選択範囲であるアイテム列と価格列の範囲を抽出して表示させることができました。

1つだけ存在するデータを抽出する

G3セルに「=UNIQUE(C3:C10,,TRUE)」と入力

画像の表で、選択範囲に1つだけ存在しているデータのみを抽出することも可能です。重複しておらず1つだけ存在するデータを抽出する場合は、第3引数の「回数指定」を入力します。この例ではG3セルに「=UNIQUE(C3:C10,,TRUE)」と入力して第2引数を省略・第3引数でTRUEと入力して1つだけ存在しているデータを返すようにしています。

アイテム列の範囲に1つだけしか存在していない「ソックス」と「スラックス」を抽出できた
これで、アイテム列の範囲に1つだけしか存在していない「ソックス」と「スラックス」を抽出することができました。

行からユニークのデータ抽出を行う

「=UNIQUE(C3;J3,TRUE)」と入力
行でデータをまとめるケースにおいても、UNIQUE関数は使用可能です。画像の例では「=UNIQUE(C3;J3,TRUE)」と入力することで、第2引数のTRUEにより抽出する元データの範囲・配列からユニークの列を返させています。
行でまとめているデータの指定範囲のユニークのアイテム名を表示できた
これにより、行でまとめているデータであっても指定範囲のユニークのアイテム名を表示させることができました。

関連記事