Excelで論理積を計算したい

Microsoft Excelで、論理積(論理式)を計算したいと思ったことはありませんか?論理積とは論理演算の一つで、2つの与えられた命題がどちらも「真(TRUE)」の場合に「真(TRUE)」・それ以外の場合は「偽(FALSE)」となる演算のことです。
この論理積はExcelに用意されている関数の一つ「AND関数」を用いることで、論理積を求めることができますよ。この記事では、Excelで論理積を計算する方法をご紹介していきます。
Excelで論理積を計算する方法
それでは、Excelで論理積を計算する方法を説明していきます。論理積を計算するために使用するAND関数の数式は「=AND(論理積1,論理積2,…)」です。2つだけでなく、3つ以上の引数が指定可能ですよ。
例えば引数に2つの論理式を指定した場合ですが、「TRUE/TRUE」の場合は「TRUE」・「TRUE/FALSE」の場合は「FALSE」・「FALSE/TRUE」の場合は「FALSE」・「FALSE/FALSE」の場合は「FALSE」となります。どちらもTRUEでなければ、「真(TRUE)」にはなりません。論理和にはならない点には注意しましょう。



