Excelで罫線をショートカットキーで設定したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/318/original.png?1673174543)
Microsoft Excelで、罫線をショートカットキーで設定したいと思ったことはありませんか?罫線を引くたびにリボンメニューの「罫線」をクリックするのは面倒ですよね。罫線はショートカットキーから引けるので、覚えておくと便利ですよ。この記事では、Excelで罫線をショートカットキーで設定する方法をご紹介していきます。
Excelで罫線をショートカットキーで設定する方法
セル・セル範囲に外枠の罫線を引く
![罫線を引きたいセル・セル範囲を選択したら、「Ctrlキー+Shiftキー+&キー」を同時押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/307/original.jpg?1673173492)
![選択したセル・セル範囲に対して罫線で外枠を引くことができた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/308/original.jpg?1673173557)
格子状に罫線を引く
![表にしたいデータ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/309/original.jpg?1673173596)
![格子状に罫線を引きたいセル範囲を選択してから、「Altキー」→「Hキー」→「Bキー」→「Aキー」の順にキーを押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/310/original.jpg?1673173670)
![格子状に罫線を引くことができた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/311/original.jpg?1673173767)
引いた罫線を削除する
![引いた罫線を削除するには「Ctrlキー+Shiftキー+_キー」の同時押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/313/original.jpg?1673173884)
![罫線を削除したいセル・セル範囲を選択した状態で「Ctrlキー+Shiftキー+_キー」を押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/316/original.jpg?1673173996)
ちなみに引いた罫線を削除するアクセスキーも用意されており、罫線を削除したいセル・セル範囲を選択した状態で「Altキー」→「Hキー」→「Bキー」→「Nキー」の順にキーを入力することで罫線を削除することができますよ。「Altキー」を押してアクセスキーの準備・「Hキー」を押して「ホーム」タブの指定・「Bキー」を押して罫線を指定・「Nキー」を押して「枠なし」を指定しているので、罫線を削除できているわけですね。
アクセスキーで「罫線の書式設定」を呼び出す
![「セルの書式設定」ダイアログボックス](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/317/original.jpg?1673174305)
- 外枠の罫線:Altキー+Oキー
- 内枠の罫線:Altキー+Iキー
- 左側の罫線:Altキー+Lキー
- 右側の罫線:Altキー+Rキー
- 上側の罫線:Altキー+Tキー
- 下側の罫線:Altキー+Bキー
- 水平の罫線:Altキー+Hキー
- 垂直の罫線:Altキー+Yキー
- 右斜線:Altキー+Uキー
- 左斜線:Altキー+Dキー
- 罫線を消す:Altキー+Nキー