iPhoneでHEIC形式の画像をJPEG形式に変更したい
iPhoneで撮影した写真をWindowsのパソコンで見たいと思い、パソコンで開いたのに見られない・・・という経験をしたことはありませんか?これは写真のファイル形式の問題です。
iOS 11からファイル形式がJPEG形式からHEIC形式が標準になりました。HEIC形式はJPEG形式に比べ、容量が少ないので、端末の容量が抑えられるという大きなメリットがあります。

しかし一方で、HEIC形式に対応していないWindowsのパソコンに写真を送ると表示されないことがあります。
そんな時はHEIC形式からJPEG形式にすればWindowsのパソコンに写真を送っても表示されます。
HEIC形式からJPEG形式ってどうやって変更するの?iPhoneでJPEG形式に変更する方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneでHEIC形式の画像をJPEG形式に変更する方法を解説します。
iPhoneでHEIC形式の画像をJPEG形式に変更する方法
それではiPhoneでHEIC形式の画像を、JPEG形式に変更する方法を解説します。

画像が開いたら左下の共有ボタンをタップします。


「ファイル」アプリが開いたら、何もない部分を長押しします。メニューが表示されたら「ペースト」をタップします。



これでHEIC形式の画像がJPEG形式に変換され「写真」アプリに保存されます。
iPhoneで撮った写真をJPEG形式にする方法
iPhoneで撮影した写真はHEIC形式で保存されますが、HEIC形式ではWindowsのパソコンに送ったときに表示されないことがあります。
そんな時は撮影した写真が自動的にJPEG形式になるように下記の設定をしてください。



これでiPhoneで撮影した写真がJPEG形式になります。
HEIC形式はJPEG形式の半分ぐらいの容量なので、JPEG形式で保存することでiPhoneの容量を圧迫してしまう可能性があります。容量の圧迫が気になる方は「高効率」に設定しHEIC形式で保存することをおすすめします。