iPhoneのホーム画面のアプリのアイコンが見にくい・・・と感じたことはありませんか?アイコンや名前を見るだけではなんのアプリか分からずに、わざわざアプリを起動させて確認しているということもあります。
実はiOS14からは、ホーム画面のアプリのアイコンと名前を任意のものに変更できることをご存じですか?

ホーム画面のアイコンって、どうやって任意の画像を使うの?ホーム画面のアイコンと名前を任意のものにしたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneでアイコンを任意の名前と画像にする方法をご紹介します。
iPhoneでアイコンを任意の名前と画像にする方法
それではiPhoneでアイコンを任意の名前と画像にする方法を解説します。
今回は、ショートカットアプリを使ってアイコンを任意の名前と画像にしていきます。ショートカットアプリは複雑な設定が必要そうなので使ったことがない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思いますが、簡単に設定ができますよ。
設定方法は下記の通りです。










自分が分かれば好きな名前でかまいません。


- 写真を撮る
- 写真を選択
- ファイルを選択
の中から選択します。今回は「写真を選択」をタップします。


これでアイコンを任意の名前と画像に変更できました。
iPhoneでアイコンを任意の名前と画像にする方法いかがでしたか?
意外と簡単にできた!という方が多いと思います。アイコンをお気に入りのキャラや植物などにアレンジすることで、ホーム画面が一気におしゃれになります。ぜひアイコンを変更して、自分らしいホーム画面を作ってみてはいかがでしょうか。