「googleアプリは停止しました」と表示される

スマホを操作している時に、突然「Googleアプリは停止しました」というエラーメッセージが表示されたことはありませんか?
Googleアプリが停止すると、Google検索をはじめとしたGoogle~と付くアプリのほとんどが使用不能になってしまうため、Google関連のサービスをよく使っている方にとってはかなり不便になってしまいます。
この現象はLINEをしている時やブラウザでネットサーフィンしている時・ゲームをしている最中でもおかまいなしに発生するので原因が分かりづらいく混乱しやすいのも困りものですね。
「googleアプリは停止しました」と表示される場合はどうすれば?

「Googleアプリは停止しました」と表示される問題の原因は、アプリの更新によって起きていることがほとんどです。更新データを削除して再度更新してみましょう。
更新を削除するには設定メニューを開き、「アプリ」をタップします。

アプリ一覧から「Googleアプリ(Googleと表記されている場合もあり)」を探し、タップします。

アプリ情報が表示されたら、「無効にする」をタップしましょう。
※「強制停止」はアプリを停止させるだけであり、Googleアプリは勝手に再起動することがあるのでその場しのぎにもならないことが多いためおすすめしません。

アプリを無効にする場合の注意書きが表示されますが、気にせず「アプリを無効にする」をタップしましょう。更新データが削除されます。

もしキャッシュが溜まっているようであれば「ストレージ」を開き、「キャッシュを削除」をタップして削除しておきましょう。
これらの操作を行ったら、一度スマホを再起動させます。

再起動後にGoogleストアを開き、メニューの「マイアプリ&ゲーム」のアップデートタブを表示してみましょう。
Googleアプリの更新があるはずなので「更新」ボタンをタップして更新データをインストールします。
これで、上手く行けば「Googleアプリは停止しました」問題が解決するはずです。
まとめ
「googleアプリは停止しました」と表示される場合はどうすれば?いかがでしたでしょうか。
Googleアプリが停止すると、Google系列のアプリが使用不能になり困ったことになりがちです。アプリの更新が原因で起こることがほとんどなので、記事内で説明したほうほうで更新データを削除して再度更新してみてくださいね。