AndroidでSafari
今回はAndroidでSafariが利用できるのか?という内容の記事となります。

iPhoneの標準ブラウザといえば「Safari」ですね。
便利なタブ機能やWebページを登録しておくことでオフラインの状態でもWebページの閲覧が可能になるリーディングリストなどの機能を備え、デフォルトのブラウザでありながら非常に使いやすく、別のブラウザを導入せずにSafariを使い続けているユーザーも多いのが特徴です。
iPhoneからAndroidスマホに機種変更をしたユーザーは、標準ブラウザがSafariではなくChromeであることに違和感を持つという声をよく耳にします。
iPhoneで親しんだSafariを使いたい、Android版はないの?と感じているユーザーは少なくないのではないでしょうか。
AndroidでSafariは使える?

AndroidスマホでSafariを使えるのかどうか気になる人は多いと思いますが、先に結論を述べますと「AndroidスマホでSafariは使えない」となります。
SafariはAppleが開発したアプリなのでiPhoneの標準アプリとなっているので、Androidスマホには入っていないですしApp Storeからのダウンロードも不可能です。
AndroidはGoogleが開発したスマホのOSなのでiOS用に作られているSafariは規格が合わないため、無理やりダウンロードしたとしてもインストールはできません。どうしてもAndroidスマホでSafari は使用できないので、他のブラウザに切り替える必要があります。
Playストアにはブラウザが豊富にあるのでどのブラウザを使えばいいか分からないというユーザーは多いと思います。下記リンク先の記事でAndroidスマホのおすすめ人気ブラウザ21選をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
AndroidでSafariのブラウザは使えない?使う方法はあるのか解説!いかがでしたでしょうか?
iPhoneの便利な標準ブラウザであるSafariは、残念ながらAndroid版が存在しないためAndroidスマホでは使えないので別のブラウザを探す必要があります。
記事内にAndroidのおすすめブラウザの紹介記事のリンクを貼っていますので、ぜひそちらから自分に合ったブラウザを探してみてくださいね。