Androidのテザリングとは?

Androidスマホを用いた通信方法「テザリング」をご存じでしょうか?
テザリングというのは、スマホなどの通信が行えるデバイスをモデム代わりにして、パソコンやゲーム機をインターネット接続できる機能です。

例えば外出先でノートパソコンを用いてインターネットをしたい場合、スマホでテザリングを設定することでスマホをWifiルーターのようにしてインターネットに接続することができます。
携帯ゲーム機でインターネットを通してシェアプレイを行いたい場合も、スマホがあればテザリングするだけで簡単にインターネット接続できるので便利ですよ。ただ、テザリングはデータ通信量を大きく消費してしまうので動画やファイルのダウンロードを行うとすぐに通信制限がかかってしまったり、スマホのバッテリーを消費するので注意しましょう。
今回は、Androidスマホでテザリングを行いWindowsのパソコンでインターネット共有(接続)する方法についてご紹介します。
テザリングの料金は?

テザリングでインターネット接続を行いサイトを閲覧する場合、モバイルサイトではなくPCブラウザ用のサイトを見る事になるためデータ使用量が多くなってしまうのでかかる料金について気になりますよね。そこで、三大キャリアと格安sim(UQ mobile)の料金を調べてみました。
docomo
docomoで契約してテザリングを行いたい場合、特にテザリング用のオプションなどは用意されていませんが通信料が高くなる可能性があるためパケット定額サービスへの加入を勧めています。パケットパックは2900円から用意されています。
au
auで契約してテザリングを行いたい場合、特定のパケット定額サービスに加入した上でテザリングオプションを申し込む必要があります。auピタットプランは1980円から用意されており、テザリングオプションの月額利用料は500円となっています。
データ定額などの旧プランでは月額利用料は無料となっています。
ソフトバンク
ソフトバンクで契約してテザリングを行いたい場合、特定のパケット定額サービスに加入した上でテザリングオプションを申し込む必要があります。データプランのミニモンスターは1980円から用意されており、テザリングオプションは月額500円となっています。
データ定額ミニなどの一部定額サービスでは無料となっていますが、2018年10月現在新規受付は終了しています。
格安sim
格安simで契約してテザリングを行いたい場合、ほとんどの格安simは申し込み不要・月額料金無料でテザリングを利用することができます。ただし、格安simの場合はキャリアとスマホの組み合わせによってテザリングできない場合があることや、簡単にデータ容量の上限に達してしまいやすい点に注意しなければならないため、事前に各キャリアのホームページでテザリングが動作するのかどうかやデータ容量の多いプランが用意されてあるのかを調べておきましょう。
UQ mobileではデータ無制限プランが月額1980円で用意されており、テザリングに向いています。他の格安simについては、各提供キャリアの公式ホームページをご覧ください。
Androidのテザリングのやり方
それでは、Androidスマホのテザリングのやり方・設定について説明します。
Wifi

設定メニューの「無線とネットワーク」を開き、「テザリング」もしくは「テザリングとポータブルアクセスポイント」をタップしましょう。



タスクバーのネットワークアイコンをクリックして、接続一覧を表示すると先ほど設定したWifiが表示されるので、クリックしてパスワードを入力して接続が完了すればインターネットに繋がるようになります。
Bluetooth

次にパソコンがスマホを検出したら「デバイスを追加する」から表示されたスマホを選び「接続」をクリックします。するとスマホ側でペア設定ウィンドウが表示されるので「ペア設定する」をタップすればインターネットに接続できるようになります。
USB

スマホの設定メニューの「無線とネットワーク」を開き、「テザリング」から「USBテザリング」のボタンをタップしてONにしましょう。その状態でUSBケーブルでスマホとパソコンを接続すると、パソコン側でスマホを検出してインターネット接続できるようになります。
まとめ
Androidのテザリングのやり方を解説!テザリングの料金は?いかがでしたでしょうか?
外出先でノートパソコンやゲーム機を使ってインターネットがしたい時に、Androidスマホをモデム代わりにしてインターネット接続を行える機能が「テザリング」です。テザリングはスマホが通信できる環境ならどこでも行うことができるので、外出先でインターネットにアクセスしたい際に便利ですね。
ただし、テザリングでパソコンのウェブサイト閲覧を行う場合は当然パソコン用のウェブサイトを閲覧することになるので、モバイルサイトと違いデータ通信量が膨大になるので通信料に影響が出ます。テザリングを行う場合はできるだけデータ通信量の多いプランに加入したいですね。また、契約しているキャリアによっては申し込まないとテザリングが行えない・機種次第では行えないなどの制限もあるため注意しましょう。
テザリングはWifi・Bluetooth・USB接続の3つの方法から行うことが可能です。それぞれの接続のやり方について記事内で説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。