Androidのニュースアプリ

AndroidスマホのPlayストアには、ニュースアプリというものが配信されています。
ニュースアプリは、各種メディアのニュースをアプリで読むことのできるアプリです。
世間の出来事や話題・政治・経済情報などは日常生活やビジネスの面でも知っておきたいものですが、忙しい朝にのんびりテレビのニュースを見たり新聞紙を読むといった暇がない人も多いと思います。

ニュースアプリを導入すればスマホでニュースを見ることができるので簡単に情報収集できますし、新聞紙と違い見るのにスペースを取らないため通勤中の電車の中でチェックするといった事も可能なので便利ですよ。
Playストアでは出版社や新聞社といった各種メディアが数多くのニュースアプリを配信していますが、例えばAというアプリでは政治・経済、Bというアプリではエンタメ系…と配信しているメディアごとに取り扱っているニュースのジャンルが違うなどの特徴があります。

そのため、自分が情報収集したいものに応じたニュースアプリを導入することが大切です。
今回は、Androidでおすすめのニュースアプリを8選ご紹介します。どれも無料で利用できるので、比較してどのアプリを導入するかの参考にしてみてくださいね。
Androidでおすすめのニュースアプリ8選
それでは、Androidでおすすめのニュースアプリを8選ご紹介します。
Yahoo!ニュース 大雨・台風・地震の災害速報と防災通知、24時間ライブ配信の動画ニュースが無料

大手ポータルサイトのYahoo!JAPANを運営するヤフー株式会社の提供するニュースアプリが「Yahoo!ニュース」です。
幅広いジャンルのニュースを取り扱っているほか、お住まいの地域を登録することで都道府県ごとのニュースをチェックすることができますよ。

主要タブの上部に表示されている日付・天気予報はタップすることで詳細情報が確認でき、車と電車のボタンはそれぞれ路面の混雑状況や電車の運行情報を確認することができますよ。

「続きを読む」ボタンをタップすることで記事の全体を閲覧することができ、Yahoo!のサイト同様にユーザーのコメントなどを見ることもできます。
Yahoo!ニュース 大雨・台風・地震の災害速報と防災通知、24時間ライブ配信の動画ニュースが無料
- ヤフー株式会社の提供するニュースアプリ
- ジャンルを問わず幅広くニュースを取り扱っている
- 都道府県別ニュースを表示でき、地域の話題や情報収集ができる
NHK ニュース・防災

NHK(日本放送協会)の提供するニュースアプリが「NHK ニュース・防災」です。
NHKが取材したニュースを配信しているほか、天気予報や特別警報・地震・津波・台風などの注意報の表示・災害時に放送を提供するライブカメラなどの機能が利用できます。

そのまま下にスワイプするとニュースの他に「おすすめコンテンツ」が表示されており、現在起こっている災害や政治などの情報から、ちょっとした知識記事などを閲覧することができます。
画面上部のタブはトップニュース・社会・気象・災害・科学・文化・政治・ビジネス・国際・スポーツ・暮らし・地域となっており、画面下部のメニューからは天気予報・降雨情報データマップ・災害情報・ライブカメラにアクセスできます。

動画ありの記事の場合はトップ画像が動画になっており、タップすることで動画が再生されます。記事を読み終えるとシェアボタンと関連ニュースが表示され、シェアボタンでSNSに記事を貼ることができます。
NHK ニュース・防災
- NHKの提供するニュースアプリ
- NHKが取材した各ジャンルの記事が配信されている
- 災害情報は速報・ライブ配信で最新の情報を知ることができる
ニュースパス かんたん操作で無料ニュースがすぐ読める

auのKDDI株式会社と株式会社グノシーが共同で提供するニュースアプリが「ニュースパス」です。
ネット・テレビ・新聞など多くのメディアのニュースを取り扱っており、経済やエンタメなど広範囲の情報収集が行えますよ。

タブはエンタメ・国内・速報・コラム・スポーツ・経済などのカテゴリーが用意されており、右上の+ボタンをタップすることでカテゴリーの追加や並び替え・削除を行うことができます。

記事の下部にはおすすめ記事や関連キーワードが表示され、画面下部メニューからはいいねを送れたり、シェアボタンからSNSに記事を貼り付ける・またメニューボタンから記事の非表示が行えます。

フォロー機能もタブ表示なので、複数のキーワードをまとめておくことが可能となっています。
ニュースパス かんたん操作で無料ニュースがすぐ読める
- KDDI株式会社と株式会社グノシーが共同で提供するニュースアプリ
- あらゆる種類のメディアのニュースを掲載している
- フォロー機能で知りたいキーワードのニュースを追うことができる
スマートニュース - 無料でニュースや天気・地震・エンタメ速報もすぐ届く満足度No.1ニュースアプリ

配信メディアはなんと2,700以上、300以上のジャンルのニュースを見ることができるニュースアプリが「スマートニュース」です。
ユーザーの性別・年齢を登録することで、ユーザーに合った記事を紹介してくれますよ。

タブはチャンネルという扱いで設置されており、クーポン・エンタメ・スポーツ・コラム・まとめ・国内の他にも大量のチャンネルが用意されています。

また、クーポンが使えるお店を地図アプリから調べることもできます。

記事の下部にはチャンネル登録ボタンが用意されており、登録することでタブ一覧にそのメディアのタブを表示させることができるようになります。
スマートニュース - 無料でニュースや天気・地震・エンタメ速報もすぐ届く満足度No.1ニュースアプリ
- 2,700ものメディアの記事を配信してくれるアプリ
- 性別・年齢を登録することで自分に合った記事を紹介してくれる
- クーポン機能が地味ながらも嬉しい
LINE公式ニュースアプリ / LINE NEWS

メッセージアプリ「LINE」のLINE株式会社が提供するニュースアプリが「LINE NEWS」です。
トップニュースをたった5秒の動画で知ることができるので、通勤の途中や待ち時間にすぐに情報収集が行えますよ。

5秒のダイジェスト動画でニュースの内容が分かるため便利で、詳しくニュースの内容を知りたい場合はタップすることで元の記事と動画を表示できますよ。

他のニュースアプリと違い、カテゴリに並んだ記事の詳細を表示するといった形になっており、他の記事が読みたい場合は上下にスワイプして見たい記事の「続きを読む」をタップすることでシームレスに記事を読むことが可能です。
また、記事は最初にまとめて読み込むので、通信環境が悪い場所に移動したり通信が途切れてオフライン状態になっても記事を読むことができますよ。

多く閲覧されている記事が一目で分かるので、話題性のある情報を仕入れたい時に便利ですね。
LINE公式ニュースアプリ / LINE NEWS
- LINEの提供するニュースアプリ
- 5秒の動画でニュースが分かる
- 途中でオフラインになっても記事の閲覧が可能
グノシー エンタメニュース・スポーツニュースも無料

エンタメニュースやスポーツニュースに強いニュースアプリといえば「グノシー」です。
性別や年齢を登録することで自分に合ったニュースが配信される他、賞金付きクイズ大会などのユーザー参加企画なども展開しており閲覧以外でも楽しめるアプリです。

画面上部のタブはエンタメ・スポーツ・クーポン・コラム・まとめ・社会・経済・政治など多くのジャンルがまとめられています。
画面下部メニューでは配信コンテンツのライブ・SNSなどの動画をまとめている動画ページに移動できます。

画面下部のメニューからはいいねやLINE・Twitter・Facebookへのシェアが行えます。

グノシー エンタメニュース・スポーツニュースも無料
- エンタメ・スポーツに強いニュースアプリ
- 賞金制クイズ番組の配信などユーザー参加型企画も行っている
- SNSの動画をまとめた動画メニューなどエンタメ志向が強い
ソーシャル経済メディア - NewsPicks

ビジネスや経済の情報収集に便利なニュースアプリが「NewsPicks」です。
ソーシャル経済メディアと銘打ってるだけあって、経済のニュースを専門に紹介してくれるアプリとなっています。SNSのようにコメントが打てるので、記事に専門家のコメントが付くなど他者の反応を見ることもできるので参考になりますよ。


画面上部のタブも、テクノロジー・ビジネス・政治経済・金融・教育・社会・イノベーションとビジネスに密接したものが集まっていることが確認できます。

画面上部のPICKボタン、もしくは画面下部に表示されている「あとで読む」をタップすることで記事がマイピックスに保存され該当の記事を後で読むことが可能なほか、Twitterなどにシェアすることもできます。
ソーシャル経済メディア - NewsPicks
- ビジネス・経済に特化したニュースアプリ
- 専門性の高い記事やコラムを、専門家のコメントと共に閲覧することができる
- 有料メディアやオリジナルコンテンツを閲覧するには月額1,400円の有料会員登録が必要
NAVERまとめリーダー - 「NAVERまとめ」公式アプリ

ユーザーや企業が情報をまとめて公開することのできるサービス「NAVERまとめ」をスマホから閲覧できるニュースアプリが「NAVERまとめリーダー」です。
NAVVERまとめ用のアプリなのでほぼエンタメ志向の記事が集まっていますが、それだけに身近な話題や知っておくと便利な話題が集まっていますよ。

記事タイトルの下にはどれだけのアクセスがあったのか「~VIEW」でカウントされています。

まとめ記事は画面上部の星ボタンをタップすることでお気に入り登録して後で見ることができるほか、シェアボタンでSNSにシェアすることも可能ですよ。
NAVERまとめリーダー - 「NAVERまとめ」公式アプリ
- NAVERまとめを閲覧できる公式アプリ
- 好きなまとめをワンタップで簡単にお気に入りに登録可能
- 自分が作成したまとめの閲覧状況を確認することもできる
Androidのニュースアプリで軽いのはコレ!
紹介したAndroidのニュースアプリの中から、特に軽いニュースアプリを2つご紹介します。

軽い上に扱いやすいニュースアプリが「スマートパス」です。
情報の登録量が多くてもサクサク動きますし、もちろん表示するタブを減らせばさらに快適に閲覧できるので情報収集が捗りますよ。

ニュースパスに次いで軽いアプリが「Yahoo!ニュース」です。
Yahoo!ニュースの場合世の中の出来事を中心に把握できるので、ホットな話題を知りたい人にはこちらがおすすめです。
まとめ
Androidでおすすめのニュースアプリ8選!無料・軽いニュースアプリはコレ!いかがでしたでしょうか?
社会人の朝は忙しく、テレビニュースや新聞紙を読む暇もない人も多いと思います。ですがニュースアプリを導入すれば、通勤途中やちょっとした空き時間にスマホで最新のニュースを見ることができますよ。今回おすすめのニュースアプリを8選ご紹介しましたので、自分の知りたいニュースに合わせて導入してみてくださいね。