メルカリの「いいね」はどうやってつける?
メルカリをするうえで大変役に立つ機能が「いいね」です。「いいね」はブックマークやマイリスなどと似たような機能で、商品に「いいね」を付ける事により一覧で商品を見ることができます。
まずは「いいね」の付け方について解説します。


「いいね」を取り消す場合はもう1度「いいね!」をタップします。するとハートが赤色から灰色に変わり、「いいね」の取り消しができます。
メルカリで「いいね」をつけた商品を見る方法
次は「いいね」を付けた商品を見る方法について解説します。



メルカリの「いいね」の意味と使い方
そもそもなぜ多くの方は「いいね」をするのかご存じでしょうか?「いいね」の意味と使い方について解説します。
1.値下げを知らせてくれる
大きなメリットの1つとして、値下げを知らせてくれます。「いいね」をしている商品が値下げされると「お知らせ」に「いいね!した○○が\800から\600に値下げされました!」という通知が送られてきます。中には大幅に値下げされる商品もあり、欲しいけどちょっと値段が・・・と思っている商品があれば「いいね」をし、値下がりを待つのも1つのメルカリの楽しみ方です。
2.あとで簡単に確認できる

「いいね」を付けた商品は先ほど説明したマイページの「いいね!・閲覧履歴」より一覧で確認できます。
一覧で表示されることで例えば同じ商品でも値段や状態が違う時、簡単に見比べることもできます。ちょっとでも気になる商品があれば「いいね」をしておき、後でゆっくりどれを購入するか考えるという使い方もあります。
3.商品にコメントが付くと通知が届く
買おうか悩んでいる商品に「いいね」を付けておくとその商品にコメントが付いた時、通知が来ます。コメントの内容によっては商品の状態やサイズなど自分も気になる情報を代わりにコメントしてくれている時もあります。コメントが付いたというお知らせの通知は、商品の気になる情報が知れるので購入時の参考になります。
出品した商品に「いいね」がついても売れないのはなぜ?
メルカリの出品者の中には「いいね」がたくさんついているのに、商品が売れないと悩んでいる方もいらっしゃいます。中には「いいね」がたくさんついているからそのうち売れると思っていたのに1年間売れない・・・という事もあります。なぜ商品が売れないのか、「いいね」を付けている人が買わないのか解説します。
1.値段が高い

値段が高いので「いいね」を付けるだけで買わないケースがあります。この方たちの「いいね」の意味は値下げの通知を待っている可能性が高いです。
「いいね」がたくさんついているから値下げの必要がないと思う方もいらっしゃいますが、まずは同じ商品をメルカリで検索して、同じ商品の相場を確認してください。誰か違う出品者が同じ商品を自分より安く出品している場合、そちらの方が優先的に購入される可能性が高いです。少しでも早く売りたいと思うなら相場より少し安くしておくと購入されやすいという傾向があります。
2.商品が検索されにくい

「いいね」が付いているのになぜか誰も買わない、購入しない時は1度商品を削除し再出品をするという方法もあります。
なぜ商品を1度削除し、再出品をする必要があるのか?という疑問を持つ方もいらっしゃると思いますが、長い間出品している商品はどうしても埋もれてしまい検索などに表示されにくいというデメリットがあります。再出品すると新着に表示されるので、多くの方に商品を見ていただけます。
メルカリも再出品を認めていますが注意点もあります。

実は商品を削除して再出品を繰り返していると無期限利用停止になったという話もあります。
最近ではメルカリで販売する業者も増え、一般ユーザーが目立ちにくくなっているという問題があります。
そこでメルカリが業者対策で考えたのが出品数の制限のようです。具体的にはどれくらい制限されているのかは分かりませんが、1日20商品ぐらいを基準に考えた方が良さそうです。商品を削除し再出品をされる場合はいっぺんにするのではなく毎日少しずつしてください。
3.違反商品じゃないか調べるために「いいね」をしている
メルカリでは偽物の商品などを販売している場合、メルカリの事務局に通報することができます。もしかすると偽物の商品だと思われている可能性もあります。

よくあるのがブランド品です。自分では本物と思っていても、実は偽物だった・・・という事もあります。購入する側も高価な物なら慎重に購入するので、商品の保証書や箱があった方が本物と分かるので通報されません。
あとは手元にない商品を販売したり、実際の商品と違う商品の写真を掲載していた場合も無期限利用停止になる可能性もあるので注意してください。
まとめ
メルカリの「いいね」の意味、「いいね」はつくのに売れない理由について解説しました。メルカリは今多くのユーザーが使っています。家にあるいらないものを必要な誰かに気軽に販売できるという魅力が多くの方をひきつけました。
しかしその反面出品者も増え前より売れなくなった・・・と感じる出品者の方もいらっしゃいます。商品が中々売れずに困っている方は今回紹介した「いいね」はつくのに売れない理由を参考にしてください。

タイミングによっては今まで売れなかった商品があっさり売れるというケースもあります。売れないからと諦めず、色々な方法でチャレンジしてください。