Androidのメディアストレージとは?

Androidスマホを使っていると、動作が重くなってしまうことがあります。その原因となっている可能性があるのが、Androidスマホのシステムアプリである「メディアストレージ」です。
メディアストレージとは、Androidスマホ内に保存している音楽ファイル・画像ファイル・動画ファイルといった各種ファイルをすぐに呼び出すことのできるデータベースです。しかし、このメディアストレージが異常動作を起こしてデータ使用量が非常に高くなってしまうことがあります。その結果、Androidスマホの動作が重いといった症状を引き起こすことがあるのです。この記事では、Androidスマホのメディアストレージのデータを消去するとどうなるのか、また消去方法についてご紹介しています。
メディアストレージのデータを消去するとどうなる?
メディアストレージのデータを消去することで、上記で説明したようなAndroidスマホの動作が重いといった症状を改善することができるほか、ストレージの空き容量が増えます。「ファイルに関するデータを削除して大丈夫なの?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、削除するのは検索するためのインデックスデータだけなのでファイル自体の削除は行われません。ご安心ください。
メディアストレージのデータを削除すると、各種ファイルの初回読み込みに時間がかかる点には注意しましょう。次回起動からはしっかり素早く表示してくれるようになりますよ。





メモリメニューが開くので、「データを消去」ボタンをタップしてデータを消去しましょう。また、「キャッシュを削除」ボタンをタップしてキャッシュを削除することも推奨します。
これでメディアストレージに蓄積されたデータが消えるため、データの読み込みにかかっていた時間が減るのでAndroidスマホの動作が軽くなりますよ。