Thunderbirdのレイアウトとは?

メールソフト・Mozilla Thunderbirdを使用していて、Thunderbirdのレイアウトについて気になったことはありませんか?メールソフトの一般的なレイアウトであるデフォルトのレイアウトではなく、別のレイアウトにした方が使いやすいと感じるユーザーの方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、Thunderbirdのレイアウトの変更方法とレイアウトのまとめをご紹介します。
Thunderbirdのレイアウトの変更方法
Thunderbirdのレイアウトの変更方法

レイアウトの種類は後述します。レイアウト一覧の下部に表示されている「フォルダーペイン」・「フォルダーペイン列」・「メッセージペイン」のチェックのオン・オフを切り替えることで、対応したペインが表示or非表示になります。
使用しているレイアウトを元に戻す場合は、あらかじめどういうレイアウトを使用していたのか設定を覚えておく必要があります。特に「ツールバー」や「フォルダー」の変更をしている場合はレイアウトを変更しただけでは元に戻すことができないので十分注意しましょう。
クラシック表示

横長表示

こちらのレイアウトは、メールアカウントを一つしか使っていないという場合にフォルダーペインのスペースを削減しつつメッセージペインを幅広く使用できるため、おすすめのレイアウトと言えるでしょう。
縦表示
