インスタのストーリーの閲覧者を確認する方法
インスタグラムは日々進化し私達を楽しませてくれています。インスタグラムに投稿するのが毎日の日課というユーザーの方もいらっしゃると思います。
インスタにはいろいろな機能が追加されていますが、その中でも便利なのが『ストーリー』です。『ストーリー』は24時間で投稿が自然消滅するので投稿をうっかり消し忘れた・・・という心配がなく、気軽に投稿できるのが魅力です。

そんな気軽に投稿できる『ストーリー』ですが、実は足跡が残り閲覧履歴が投稿者にバレることをご存知でしたか?
『ストーリー』閲覧履歴が見れるなんて知らなかった・・・、自分の『ストーリー』を誰が見たか閲覧履歴ってどうやって見るの?というユーザーの方の為にインスタグラムのストーリーの閲覧履歴を確認する方法を解説します。


この閲覧数は例えばAさんが10回見てくれたとしてもAさんの閲覧数は1です。
20人に閲覧されている場合アイコンは3つまでしか表示されないので、残りの17人が誰か分からない・・・というケースがあります。そんな時は『○人が既読』をタップしてください。


この様に閲覧履歴を見るのは簡単ですが、閲覧し足跡が残っているのにいいねを付けずに見るだけというユーザーの方もいらっしゃると思います。逆に自分もいいねをうっかり忘れてしまうこともあります。
見るだけでいいねをしてないことが相手にバレると相手に不信感を与える可能性もあります。LINEの既読もそうですが、見た人がすぐに返事やいいねが出来るわけではありません。なるべく相手の状況も考えいいねがないからと言ってイライラせず上手にインスタグラムを楽しみましょう。
インスタのストーリーの閲覧者の順番はどう決まる?
先程解説したストーリーの閲覧者の順番って何の順なの?と疑問に思ったユーザーの方もいらっしゃると思います。中には閲覧した順と思っているユーザーの方もいらっしゃると思いますが、どうやらインスタグラムが定期的に順番の基準をかえており今は『閲覧順』ですが前は『関心度』でした。

『関心度』はコメントやDMのやり取りを頻繁にしている、投稿にいいねを頻繁にしてくれてる、ストーリを頻繁に見てくれているなど自分に関心を持っているユーザーが順に表示されていました。
今採用されている『閲覧順』は早くストーリーを見た人から表示されます。『閲覧順』の方がパッとみて分かりやすく、友だちがすぐに見てくれたと思うと嬉しくなりますが今後変わる可能性もあります。