Excelで画像をトリミングしたい

Excelで画像をトリミングする方法
通常のトリミング方法






図形を回転させてからトリミングする方法

この場合は、セルの枠線を非表示にしてからスクリーンショットを撮影して画像を保存します。あとは保存した画像を再度Excelに貼り付けることで、トリムマークを斜めにすることなくトリミングを行うことができるようになりますよ。
図形に合わせてトリミングする方法


縦横比でトリミングする

トリミングした画像を保存する方法
トリミングした画像は、Excel単体では保存することができません。トリミングしたあとの画像を選択して「Ctrlキー+Cキー」の同時押しを行いクリップボードにコピーしてから、ペイントなどの画像編集ソフトを開き、「Ctrlキー+Dキー」で貼り付けましょう。あとは保存操作を行うことで、トリミングした画像を保存することができます。