iPhoneで通知で光る設定をしたい
iPhoneを使っていている時、着信音に気づかなかった・・・という経験をされたことはありませんか?賑やかな所にいると、着信音を大きくしたけれどどうしても気づかないケースがあります。
ガラケーの時は機種によってはランプがあり、着信があるたびにランプが光るので分かりやすかったですよね。iPhoneにもランプがあればいいのに・・・と思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。

実はiPhoneの側面にある懐中電灯として使っているLEDライトを着信がきた時に光らせることができるのをご存じでしたか?
その機能は知らなかった・・・というユーザーの方も多いと思います。
着信があった時、どうやったらライトは光るの?光らせる方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneが通知で光る設定をする方法を紹介します。
音だけでは着信に気づきにくいと困っていたユーザーの方は是非この記事を参考にしていただき、光る機能を使ってみてください。
iPhoneで通知で光る設定をする方法
それではiPhoneで通知で光る設定をする方法を解説します。


これでiPhoneがスリープ状態の時に電話の着信やメールの受信があればiPhoneの側面にあるLEDライトが点滅します。
しかしこれだけでは、マナーモードの時はライトが光りません。
マナーモードの時も光るように設定したいというユーザーの方は下記の設定にしてください。

これでマナーモード中でも光るようになります。
『メッセージ』アプリが受信したら光る設定
次に紹介するのは『メッセージ』アプリがメッセージを受信すると点滅して教えてくれる設定です。こちらも便利な機能なのでぜひ使ってみてください。





点滅を繰り返したい回数をタップして選択します。これでメッセージを受信すると光って教えてくれます。
『メッセージ』アプリを日頃から頻繁に使っているユーザーの方には便利な機能だと思います。簡単に設定できるので是非試してみてください。