インスタの乗っ取られたか確認をする方法
インスタグラムを使っていると『乗っ取り』という言葉を聞いたことはありませんか?乗っ取りとはあなたのアカウントに他人がログインをすることです。
目的は様々ですが詐欺や個人情報を盗む、嫌がらせなど多くの場合はトラブルになります。例えばインスタグラムのアカウントとクレジットカードを紐づけていると勝手にクレジットカードを使われていたというケースもあります。

そういえば最近変なDMがよく届くようになった、乗っ取りされていないか乗っ取り確認がしたいというユーザーの方もいらっしゃると思います。
下記の方法でログインの履歴を見ることができます。自分以外がログインしていないか確認して見てください。

プロフィール画面が開いたら右上の3本線をタップします。

メニューが表示されたら『設定』をタップします。



自分がインスタグラムを開いてない日時や自分がいるはずがない海外などが表示されたらアカウントが乗っ取られている可能性があります。
インスタで乗っ取られている場合の対処法
それではインスタで乗っ取られている場合の対処法を紹介します。
怪しい連携アプリを解除する
インスタグラムのアカウントが乗っ取られる1つの原因として、外部のアプリとの連携があります。例えばTwitterと連携をしておけばインスタグラムとTwitterに同時投稿ができ、両方のユーザーに自分の投稿を見てもらえます。
しかし一方で、外部アプリと連携する時インスタグラムのログイン情報などを外部アプリ側に教えることになります。怪しいアプリと連携してしまうとそのログイン情報を使いインスタグラムを乗っ取られてしまうことも。そんな時はまず、怪しいアプリとの連携を削除してください。削除する方法は下記の通りです。

プロフィール画面が開いたら右上の3本線をタップします。





パスワードを変更する
インスタグラムにログインできる状態であれば大至急パスワードを変更してください。
パスワードを変更する方法は下記の通りです。

プロフィール画面が開いたら右上の3本線をタップします。




これで新しいパスワードに変更できます。
パスワードを変更されていてログインできない場合は、下記の方法でパスワードを変更してください。

すると登録しているメールアドレスにパスワードを再設定するメールが届くので画面に従ってパスワードの再設定をしてください。
カード情報の紐づけを解除する

インスタグラムとクレジットカードを紐づけしているユーザーの方は解除してください。
解除ができないというユーザーの方はカードの停止も考えてください。
インスタグラムに問い合わせる
問題が解決しない場合か下記のリンクからインスタグラムに状況を説明し、どう対処したらいいかアドバイスをもらってください。
乗っ取りされないようにするための対策
アカウントを乗っ取られないようにするためにいくつかの対策方法があります。下記で詳しく対策方法を解説しますので、ぜひ読んで頂きインスタグラムのアカウントが乗っ取られないようにセキュリティ強化をしてください。