スプレッドシートの上書きモードを解除したい

Googleスプレッドシートでセルを編集しようとしたら、すでに入力されているテキストや数式などのデータがカーソルの位置から上書きされて困ってしまったことはありませんか?これは「上書きモード」という機能が有効になってしまっていることにより起きる現象です。
上書きモードが有効になっているとカーソルの位置から先にデータが置いてあっても、キーボードで入力を行うと元々あったデータを上書きして新しく文字を入力してしまいます。データとデータの間に文字を追加したい場合は、上書きモードを解除しなければ間に文字を入力することができません。この記事では、スプレッドシートの上書きモードを解除する方法をご紹介していきます。
スプレッドシートの上書きモードを解除する方法

スプレッドシートの上書きモードを解除する方法ですが、上書きモードになってしまう原因はキーボードの「Insertキー」を押してしまい上書きモードに切り替わってしまっていることが原因です。
上書きモードを解除するには、セルを編集状態にしてから再びInsertキーを押しましょう。Insertキーを押すごとに上書きモードがオン・オフと切り替わるので、Insertキーを押して文字を入力することでモードが切り替わったかどうか確認しましょう。キーボードによっては「Num Lockキー+Insertキー」の同時押しがモードの切り替えになっていたり、ノートパソコンでは「Fnキー+Insertキー」の同時押しで切り替えられるようになっていることがほとんどです。

もしInsertキーを押しても上書きモードが解除されない場合は、ブラウザを再起動してみましょう。もしブラウザを再起動しても上書きモードが解除されない場合はシステムトラブルも考えられるので、パソコンを再起動してみて上書きモードが解除できるようになるかどうか試してみましょう。