iPhoneのカメラが暗い問題
一眼カメラで撮影する時、ISO感度、シャッタースピード、絞りなど様々な調整をして写真を撮ると思いますが、ISO感度が難しい、ホワイトバランスとかよく分からない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
そんなユーザーの方が簡単に写真が撮影できるのがiPhoneの『カメラ』アプリです。ホワイトバランスやISO感度を自動で調整してくれます。

しかし『カメラ』アプリで撮影した時、カメラが暗いことがあります。
どうしてカメラが暗いの?対処法が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneのカメラが暗い場合の対処法を紹介します。
iPhoneのカメラが暗い場合の対処法
それではiPhoneのカメラが暗い場合の対処法を解説します。
露出補正をする
iPhoneの『カメラ』アプリには露出補正の機能があります。通常は『カメラ』アプリが自動で調整しますが、手動で自分好みに調整することもできます。
露出補正の機能の使い方は下記の通りです。

すると黄色の枠と太陽のマークが表示されます。

すると画面が明るくなります。

すると画面が暗くなります。

これで明るさの調整ができました。露出補正を使ったことがなかったユーザーの方もいらっしゃると思います。是非使い方を覚えて『カメラ』アプリを使いこなしてください。
HDR機能を設定する
自分で写真の明るさを調整するのが苦手・・・というユーザーの方はHDR機能を使ってみてください。HDR機能を使えば明るさと暗さの調整が自動でされ、自然な写真を撮ることができます。
iPhone XS、iPhone XR以降のiPhoneでHDR機能を設定する方法は下記の通りです。


これで設定ができました。後は『カメラ』アプリで写真を撮れば、自動で明るさが調整されます。
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xは下記の手順でオンにしてください。
- iPhoneの『設定』アプリを開き『カメラ』をタップします。
- 『カメラ』が開いたら『自動HDR』をオンにします。
iPhone 7、iPhone 7 Plus以前のiPhoneは下記の通りです。
- 『カメラ』アプリを起動させます。
- 画面上部の『HDR』をタップして『自動』にしてください。

ホワイトバランスやISO感度が苦手というユーザーの方は是非使って見てください。
写真を編集する
『カメラ』アプリで撮影した写真を後から見て見ると暗い・・・という経験をされたことはありませんか?そんな時は『写真』アプリでを使って編集してください。
『写真』アプリで編集する方法は下記の通りです。

写真が開いたら右上の『編集』をタップします。

これで写真の明るさが自動で調整されます。自分で明るさを綺麗に調整できる自信がないというユーザーの方は一度試してみてください。


これで写真が明るくなります。あまり明るくしすぎるとホワイトバランスが不自然になるので注意してください。