Linked inとは?
Twitterやインスタグラム、FacebookなどたくさんのSNSがありますが、Linked inを知っていますか?Linked inってなに?というユーザーの方もいらっしゃると思います。
Linked in(リンクトイン)とは2003年にリリースされたビジネスSNSです。アメリカ発でリード・ホフマン氏らが創業メンバーです。カリフォルニア州に本社があります。2020年5月時点で世界では6億4,500万人にものぼる利用者がいると言われています。しかし一方で日本では約200万人ほどしか利用者がいないと考えられています。

日本ではあまり利用されている人がいないので、Linked inを知らなかったユーザーの方もいらっしゃると思いますが世界的に見るとTwitterより利用者は多いということになります。
Linked inを利用するメリット
何のためにLinked inを利用するの?登録者が少ないのに利用する意味があるの?というユーザーの方の為にLinked inを利用するメリットについて解説します。
企業
Linked inを企業で使うメリットは、
- 海外とのネットワークを構築できる
- 求人の掲載ができる

日本だけではなく海外の様々な企業や有名人も利用しているので、交流ができるきっかけになります。
求人の掲載もでき、気になるユーザーがいれば相手のプロフィールをみれば様々な情報を知ることができます。
個人
Linked inを個人で使うメリットは、
- 自己紹介として使える
- 仕事探しに使える

Linked inは学歴や自分のスキルなど様々な情報を登録できるので、自分を知ってもらいたい相手にプロフィールを見てもらえば自己紹介として使えます。
またLinked inは多くの企業が利用しており、求人情報も見ることができます。少しでも幅広く仕事探しをしたいというユーザーの方は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
Linked inの基本的な使い方
それではLinked inの基本的な使い方について解説します。
Linked inに登録する
まずはLinked inに登録します。
下記のリンクをクリックしてLinked inを開きます。

今回は『Googleアカウントで登録』を選択します。




- 職業、または役職
- 雇用形態
- 会社名
を入力して『次へ』をクリックします。

急いでいるユーザーの方や繋がりたい相手がいないユーザーの方は『後で』をクリックしてください。




アプリが必要ないユーザーの方やインストールをしたユーザーの方は下の『次へ』をクリックします。

プロフィールを作成する
Linked inの登録ができたらプロフィールを作成します。
プロフィールは自分がどんな人物なのかアピールできる場所なので、多くの人と繋がりたいと思っているユーザーの方はプロフィールを充実させてください。プロフィールを作成する方法は下記の通りです。



『プロフィールに追加』が開いたら追加したい項目に自分の情報を追加していってください。

- 自己紹介を追加
- 学歴を追加
- ポジションを追加
- キャリアブレイクを追加
- スキルを追加

- コンテンツを追加
- 資格を追加
- コースを追加
- 推薦を追加

- ボランティア経験を追加
- 出版物・掲載記事を追加
- 特許を追加
- プロジェクトを追加
- 受賞履歴を追加
- テストスコアを追加
つながり申請をする
つながりを増やしたいユーザーの方は下記の手順でつながりの申請をしてください。

Linked inは知り合いじゃないユーザーの方でもつながり申請が気軽にできます。
ユーザーによってはプロフィールにつながり申請歓迎と記載しているユーザーの方もいらっしゃるので、気になるユーザーがいる方は一度相手のプロフィールをチェックし、つながり申請歓迎という記載があるか確認してみるとつながり申請がしやすいと思います。
投稿する
Linked inに投稿する方法を解説します。


Linked inでは写真や動画も投稿できます。文字数も3000文字まで入力できるので表現の幅が広がり、濃い内容の投稿ができると思います。