iPhoneアプリ版「Canva」の使い方をご紹介!

iPhoneアプリ版「Canva」の使い方をご紹介!

チラシ、ポスターなどのデザインが簡単にできてしまう無料サービス、Canvaをご存知でしょうか?多彩なテンプレート、豊富な無料素材から、多くのユーザーに利用されています。今回の記事では、iPhoneアプリ版のCanvaの使い方を紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Canvaって何?どういうアプリ?
  2. iPhoneアプリ版「Canva」の使い方
  3. まとめ

Canvaって何?どういうアプリ?

Canvaは、オーストラリア発の無料デザインツールです。現在ブラウザ版と、iOS/Androidアプリ版の2種類あり、どちらも基本無料で使うことができます。

Canvaの特徴は、なんといっても操作のわかりやすさです。

文字入力、細かい編集などはもちろんのこと、まったくデザインができないという人でも、様々な媒体用のテンプレートや無料素材が用意されているので、整ったデザインを簡単に用意することができてしまいます。

Web投稿用から印刷用まで、あらゆる用途に対応したとても素晴らしいサービスです。

無料素材をうまく使う方法として、Canvaで作成したものを画像保存、別のソフトで加工、編集する…といった、他のデザイン系ソフトなどを利用した合わせ技も有効です。

Canvaのアプリ版
アプリ版の便利な点は、iPhoneやAndroidで撮った写真などを即取り込めるなど、とにかく即、デザイン化してしまうことが可能な点でしょう。

同じユーザーでログインすれば、アプリ版とブラウザ版のデータは同期されるので、移動中に撮った写真をひとまずアプリ版で取り込んでおいて、細かい編集はブラウザ版を自宅のPCで…といった、柔軟な使い方も便利です。

Canvaは日本語対応している?

Canvaは、リリース当初は日本語対応していませんでしたが、2017年5月に日本語表示が可能になり、現在は日本語フォントも使用することができます。

約100種類の日本語フォント
約100種類の日本語フォントがすべて無料で使用可能です。

ひらがな、カタカナは勿論、漢字にも対応しており、大きなこだわりがなければ、文字入力についてもCanvaだけで完結させることができてしまいます。

優雅な和風文字「はんなり明朝」や、ゴツゴツの男らしい文字「851チカラヅヨク」などさまざまなフォントが利用できます。
Canvaの文字入れで日本語にならない場合の対処法!

チラシ、ポスターなどのデザインを行うとき、文字入れは必須ですよね。Canvaでデザインをしていて、日本語が使えない…といった現象に悩まされたことはありませんでしょうか。今回の記事では、Canvaで日本語文字が使えないときの対処法を紹介していきます。

Thumb

インストール

まずは、下記リンク先からCanvaのアプリをインストールしましょう。

‎「Canva」iPhone向け

Android向けのダウンロードリンクはコチラ。

「Canva」Android向け
Canvaのログイン/登録画面
① インストールしたCanvaのアプリを開くと、図のような画面になるかと思います。

既にアカウントをお持ちの方は「ログイン」新規登録の方は「登録」をタップし、先に進みます。
Canvaの登録方法
②Canvaのユーザー登録は、通常のメールアドレスとパスワードを入力する登録方法以外に、「Facebookアカウントでログインする」「Googleアカウントでログインする」方法があります。

既にFacebook、Googleアカウントをお持ちの方は、こちらの方法だとそれぞれのアカウントのパスワードを入力すれば登録完了ですので、とても楽です。
画面を下方向へスライドすれば、様々な用途向けのテンプレートが表示
③ ログインが完了すれば、Canvaのトップページへと移ります。

画面を下方向へスライドすれば、様々な用途向けのテンプレートが表示されます。
画面上部の検索窓にキーワードを入力すれば、対応するテンプレートをピンポイントで探せる
④ 画面上部の検索窓にキーワードを入力すれば、対応するテンプレートをピンポイントで探すことができます。

自分の感性の赴くままに、様々なデザインを作り出していきましょう。

iPhoneアプリ版「Canva」の使い方

iPhoneアプリ版「Canva」の使い方を紹介していきます。

Canvaで作れるデザインは?

Canvaでデザインを作成する際には、はじめに作るものの用途に合わせたデザインサイズを選択してから行います。それぞれのサイズに対応した無料テンプレートが多数用意されていますので、初心者でも安心です。

Instagram投稿用、Facebook投稿用、ポスター、フライヤーなどは勿論、名詞や履歴書、ブックカバーのようなものにまで対応しているのはビックリです。これ以外の大きさで作りたいときには、カスタムサイズも可能です。

「フォトコラージュ」のテンプレートの一つ
①「フォトコラージュ」のテンプレートの一つです。「Adventures In America」と銘打たれているとおり、山や海、森など様々な旅行の様子を写した複数枚の写真が配置された状態で表示されますので、写真を差し替えたり、文字を編集したりして活用します。
「Instagramの投稿」のテンプレートの一つ
②「Instagramの投稿」のテンプレートの一つです。さわやかなワンポイントの人物写真に、空色の筆記体がとても映えるデザインです。構図を真似た写真やイラストを使って、この爽やかさを作り出してみては。
「ロゴ」のテンプレートの一つ
③「ロゴ」のテンプレートの一つです。1色で塗りつぶしたシンプルなデザインですが、文字と羽ばたく鳥のマークが目立ってとても洒落た感じに見えます。
「Youtubeサムネイル」のテンプレートの一つ
④「Youtubeサムネイル」のテンプレートの一つです。海と空のグラデーションが美しいです。背景画像の前に大きくフォントを差し込むだけでも効果的ですね。

用意されているデザインサイズ一部抜粋!

  • Instagram投稿
  • Facebook投稿
  • ポスター
  • Facebookカバー
  • ロゴ(500px正方)
  • ソーシャルメディア(800px正方)
  • フライヤー
  • カード
  • 名詞
  • 履歴書
  • フォトコラージュ
  • ブックカバー
  • CDカバー
  • Tumblrバナー
  • Twitchバナー
  • カスタムサイズ(自由設定)

デザイン(テンプレート)から画像を作成してみる

テンプレートを使用して画像を作成する際に使用する機能を、順番に確認していきましょう。

1.編集画面

画面上部のアイコン
画像やテキストボックスを選択すると、画面上部に図のようなアイコンが表示されます。これらのアイコンは、それぞれ以下のような役割を持ちます。
①その他の操作
②ピンチやドラッグで画像の拡大縮小などの操作を行う
③行った操作を一行程分戻す
④作成した画像をシェアする
⑤作成した画像をダウンロードする
⑥作成した画像をメールやその他のアプリなどに送る

2.テキスト・画像・グラフィックの新規追加

テキストやグラフィック、画像を足したいときには、画面右下の「+」アイコンをタップ
① テキストやグラフィック、画像を足したいときには、画面右下の「+」アイコンをタップすると、画面下部にメニューが表示されます。これが基本中の基本といえる動作です。
追加したいものの種類に応じて「テキスト」「グラフィックス」「画像」「パック」「テンプレート」「ページ」「ロゴ」から選択
② 追加したいものの種類に応じて「テキスト」「グラフィックス」「画像」「パック」「テンプレート」「ページ」「ロゴ」から選択しましょう。

パックは、「母の日」「パーティー」など、コンセプトに対応した素材をお手軽に探すことのできる新機能です。
「アクセスを許可」という緑のアイコンをクリックし、Canvaアプリのカメラロールへのアクセス許可設定
③ カメラロールの画像を始めて使用するときには、「アクセスを許可」という緑のアイコンをクリックし、Canvaアプリのカメラロールへのアクセス許可設定を行っておきましょう。

一度してしまえば、次回以降は必要ありません。

3.画像の差し替え

「カメラロール」メニューでは、自分で持っている写真や、撮った写真に差し替えできる
① 山の背景がとても綺麗なテンプレートを選択しました。では、この山の画像を使いたい画像に変えて、オリジナルの画像を完成させていきましょう。

既にある画像を別の画像に差し替えるには、差し替えたい写真のどこかをタップします。
すると、画面下部にメニューが表示されます。「カメラロール」メニューでは、自分で持っている写真や、撮った写真に差し替えることができます。
良さそうな山の写真を見つけて差し替え
② 良さそうな山の写真を見つけて、差し替えることができました。
「画像」メニューでは、フリー画像を検索して差し替えできる
③ 「画像」メニューでは、フリー画像を検索して差し替えることもできます。その数なんと100万点以上!

4.画像の色調調整

「詳細」ボタンをタップすることで、より細かい設定が可能
① 「フィルター」メニューでは、画像の色調を調整することができます。「詳細」ボタンをタップすることで、より細かい設定が可能です。
詳細設定では、明るさ・明暗・彩度・色合い・ぼかし・ビネットの6つのパラメータを自由に操作できる
② 詳細設定では、明るさ・明暗・彩度・色合い・ぼかし・ビネットの6つのパラメータを自由に操作することができます。好みの色合いになるよう、色々試してみましょう。

5.テキストの編集

画面下部にフォントメニューが表示
①テキストボックスを選択している時には、画面下部にフォントメニューが表示されます。
1.フォントカラー変更
2.フォントサイズ変更
3.文字揃えの変更
4.太文字
5.斜字
6.小文字をすべて大文字に
7.行の高さ、文字間隔調整
8.フォント変更
テキストを編集するには、テキストボックスを2回タップします。1回タップした時には、画面下部にフォント設定画面が表示
① テキストを編集するには、テキストボックスを2回タップします。1回タップした時には、画面下部にフォント設定画面が表示されます。
テンプレートは英語のものが殆どで、英語対応フォントのまま、日本語を入力しようとすると…とてもダサい状態
② テンプレートは英語のものが殆どで、英語対応フォントのまま、日本語を入力しようとすると…とてもダサい状態になってしまいます。
「日本語フォント」という一覧が表示されるはずですので、そこからよさそうなフォントを選びます
③ フォント変更メニューを表示します。

「日本語フォント」という一覧が表示されるはずですので、そこからよさそうなフォントを選びます。
​​​​​​​「今すぐダウンロード」をタップ
④ フォントを初めて選ぶときにはダウンロードが必要なことがあります。

「今すぐダウンロード」をタップし、少し待ちましょう。
フォントサイズを変更して、位置を調整
⑤ フォントサイズを変更して、位置を調整します。

位置調整の際には、図のような赤線がセンターの位置を表示してくれるので、目方ではなく綺麗に配置することができます。
「グラフィックス」メニューで、手ごろな素材を検索
⑥ だいぶ良くなりましたが、もうワンポイント欲しいところです。

なので、「グラフィックス」メニューで、手ごろな素材を検索して…
丸枠の斜め上あたりに配置
⑦ 丸枠の斜め上あたりに配置してみたところ、とても良さそうです。

和食ダイニング系の飲食店のような雰囲気になりましたね。
字の間隔やサイズなど微調整して…完成
⑧ 字の間隔やサイズなど微調整して…完成です。

このように、テンプレートを活用することで、気軽にかつ創意工夫を凝らしたデザインを行うことができるのがCanvaの強みではないかと思います。
 

6.その他の操作

元のデザイン
① その他の操作では、グラフィックや画像の複製や、重なり順の設定が可能です。例として、重なり順の設定についてご紹介します。

このデザインに、背景画像を加えてみます。
重なり順を変えたい画像を選んでいる状態で、その他の操作画面から図で示したアイコンをタップ
② 画像を読み込みましたが、肝心の文字や図形が背景画像に隠れてしまいました。これは、読み込んだ画像が重なりの最前面に来てしまっていることが原因です。

重なり順を設定して、最後面に行ってもらいましょう。重なり順を変えたい画像を選んでいる状態で、その他の操作画面から図で示したアイコンをタップします。

そうすると、一つ分だけ重なり順が後ろへ下がります。まだ順番を変える必要があれば、必要な分だけタップします。
 
背景画像との重なりも良く、良い仕上がり
③ そうして出来たデザインがこちら。

背景画像との重なりも良く、良い仕上がりです。

画像保存

作成した画像は、保存したり、ほかのアプリやユーザーへ共有することができます。
保存、シェアの方法について確認していきましょう。

1.作業データの保存は自動保存

編集した画像のデータ「あなたのデザイン」
編集した画像のデータは、基本自動で保存されますので、バックアップの心配はほぼありません。

もしもアプリが落ちたり、充電が切れてしまっても、直前の操作まで保存されている筈です。ただし、行った作業を元に戻したくても、一度編集を終えてしまうと戻せなくなってしまうので、注意が必要です。

2.別バージョンの作成

トップ画面下部の「あなたのデザイン」をタップすると、今まで作ったデザインが保存されています

① 別バージョンや、とりあえず今の状態でとっておきたい!という場合には、コピーを作成しておくのがおすすめです。トップ画面下部の「あなたのデザイン」をタップすると、今まで作ったデザインが保存されています。

ここからコピーしたいデザインの、右上の「…」ボタンをタップします。

出てきたメニューから、「コピーを作成」をタップすれば、同じデザインがもう一枚保存
② 出てきたメニューから、「コピーを作成」をタップすれば、同じデザインがもう一枚保存されます。

3.保存メニュー

何も選択していない状態の上部メニュー
何も選択していない状態の上部メニューは、3つのアイコンが表示されているはずです。この3つのアイコンはそれぞれ

①メールで画像をシェア(リンク発行)
②カメラロールへ画像保存
③png形式(透過・非透過)やPDF形式での画像保存
ができます。
 
デザインの共有アイコンをタップすると、「リンクを送信」というボタンが表示
デザインの共有アイコンをタップすると、「リンクを送信」というボタンが表示されます。

ここをクリックすると、メールやLINE、Twitterなどの各種アプリへ画像を共有することができます。
PNG形式か、PDF形式の画像保存かを選んで保存することができます
一番右端のアイコンをタップすると、PNG形式か、PDF形式の画像保存かを選んで保存することができます。

背景の透過処理が必要な場合などは、こちらから保存しておくとよいでしょう。
ARプレビュー
ARプレビューでは、印刷して配置したらどうなるか、疑似的に確認することができます。

いざ印刷したらイメージと違う…ということも減りそうな、大変便利な機能ではないでしょうか。

まとめ

iPhoneアプリ版のCanvaの使い方についてご紹介しました。

大変直観的な操作で、画像や素材を使ったデザイン作りには十分な性能を発揮するCanva、イベントフライヤーやロゴ作りにぜひお役立てください。