P-GO SEARCH(ピゴサ)のサービス終了
iPhone、Androidの人気ゲーム「ポケモンGO」の攻略をするのに、効率よく進めることができたP-GO SEARCHは2017年7月にサービス終了となってしまいました。

人気のサービスでしたが、ポケモンGOの運営側からの要請があり、閉鎖するに至ったとされています。
効率よく進めることができるということは、ゲームバランスを崩されてしまうというのと同じかもしれません。P-GO SEARCH自体、何回か対策と思われる仕様変更を行っていましたが、最終的にはサービス終了となりました。
P-GO SEARCHの代わりにMagicalGO?
そこで話題になっているのが、MagicalGOです。正式名称は「MagicalGO - リアルタイムマップ」という名前で、iPhone、Android、WEB版の3種類が提供されているものです。

ほとんどP-GO SEARCHと同様の機能となっていて、リアルタイムマップですぐに確認することができます。
またデザインもほぼ同じなので、P-GO SEARCHの代わりなのではないかとも噂されています。
かなり似ているアプリであるため、発行元が同じなのではないか?とも言われていますが、ハッキリとは分かっていません。
でも、アプリの紹介文部分には思わせぶりな文章が書かれていて「何度でも蘇る」「ピゴサ(P-GO SEARCH)と100%同じUIで実装しています」とあります。

確実に同じ発行元とは言い切れませんが、何か意味深なものがあります。
ちなみに、P-GO SEARCHの公式ページでは、特にアナウンスなどはされておらず、P-GO SEARCHはサービス終了しましたという旨が書かれているのみです。
真相は分かりませんが、ポケモンGOを効率的に遊びたいと考えている方には、MagicalGOはとっても便利なツールとなります。
MagicalGOのインストール方法

では続いて、実際にMagicalGOを使うためのインストール方法についてご紹介していきたいと思います。
iPhone、Androidの場合、WEB版の場合に分けてご紹介していきます。
WEB版は、ブラウザを利用するのでスマホでもPCでも使いやすいですよ。お好みに合わせて選んでみてくださいね。
iPhoneの場合

AppStoreから「MagicalGO」と検索します。

(画像では、すでにダウンロード済みのため開くになっています。)
アプリをインストールしておけば、ブラウザよりも手軽に利用できるという良い点がありますね。ぜひ試してみてください。
Androidの場合

Androidの場合には、アプリ自体が削除されてしまったようです。
下へ進んでWEB版から利用してください。
WEB版の場合
各ブラウザから利用することができますので、スマホ、PCに関わらず利用できます。

WEB版であれば、スマホの機種に関わらず利用できます。
また利用方法もとっても簡単です。
下のリンクからアクセスするのみです。

基本的な操作も変わらないので、すぐに利用することができます。
現在ではほぼ使えない状態

2019年2月現在では、ほとんど使えない状態となってしまっています。
ファン待望のMagicalGOでしたが、現在ではサービスが止まっている状態です。
アプリによると、復旧には長い時間がかかりそうとあります。
何度でも蘇るの言葉を信じて、復活をしてほしいと願うばかりですね。