MagicalGO(マジカルGO)のブラウザ(WEB版)の使い方をご紹介!

MagicalGO(マジカルGO)のブラウザ(WEB版)の使い方をご紹介!

MagicalGOはポケモンゴを遊ぶ上で効率的に使えて、便利なツールです。そんなMagicalGOにWEB版があるのはご存知でしょうか?プレイ中であればスマホからが良いですが、家でゆっくり見たい時にはWEB版が見やすいですよ。ここではPCでの使い方をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. MagicalGO(マジカルGO)をPCで利用する
  2. MagicalGO(マジカルGO)のブラウザ(WEB版)の使い方

MagicalGO(マジカルGO)をPCで利用する

ポケモンGOをプレイしたことがある方なら、以前人気だったピゴサーチというツールを耳にしたことがあるかと思います。マジカルGOは、そのピゴサーチの代わりとも言われていて、とっても人気のツールです。

現在では、iPhone向けアプリとWEB版で利用できるようになっています。

PC環境でも簡単に使えるのがマジカルGOです。

ここでは、マジカルGOの基本的な使い方についてご紹介していきたいと思います。

より楽しく遊ぶ為に、チェックしてみてくださいね。

早速ですが、マジカルGOにまずはアクセスする必要があります。以下のリンクからすぐに飛ぶことができます。

MagicalGO

このように、アクセスするとすぐに利用可能な状態となります。

MagicalGO(マジカルGO)のブラウザ(WEB版)の使い方

では早速マジカルGOの、基本的な使い方を見ていきましょう。

とっても簡単ですので試してみてくださいね。

基本的には、アクセスした状態でそのまま閲覧したい場所を表示させる、ということがメインになります。

ですが設定によって、より自分が使いやすいようにも変更できますのでこちらも併せて試してみましょう。

ポケモンのアイコン・名前をカスタマイズする

左下側の歯車マークをクリック
なぞのちからによって、ぐにゃぐにゃになってしまっているポケモンのアイコン。

そして、全てひらがな表記になっている名前を、分かりやすくカスタマイズすることができます。

まずは左下側の歯車マークをクリックします。
データ設定の項目にURL
そして、データ設定の項目にURLを入れていきます。

同時には行えませんので、どちらかずつ入力します。

 

  • アイコンは「http://pgo.client.jp/3d/@ID3@.png」
  • 名前は「http://pgo.client.jp/name-j.txt」

を入力し閉じるをクリックします。すると確認のポップアップが出てきますので、OKを押して完了です。

このカスタムファイルに関しては、マジカルGOではなく有志の方が作成しているようです。

指定したポケモンのみを表示させる

ボタンをクリック
メイン画面左下側にある、ロウトのようなボタンをクリックします。
モンスター表示設定をクリックし、「モンスターを表示(フィルター)」に変更
そこで、モンスター表示設定をクリックし、「モンスターを表示(フィルター)」に変更します。
下側にスクロールするとある、モンスターの一覧から表示させるポケモンを選びます
その上で、下側にスクロールするとある、モンスターの一覧から表示させるポケモンを選びます。

モンスターの名前をクリックするとグレーになり、非表示となります。

オレンジ色になっていると、表示されています。
フィルターの項目
フィルターの項目から、細かい設定も行えるようになっています。
  • 黄色枠...全て表示する・全て表示しない
  • 青枠...設定したフィルター内容を保存・前回保存した内容に戻す
  • 赤枠...レア度に合わせて表示させる
  • 緑枠...ポケモンの世代に合わせて表示させる
となっています。

出現中のお目当のポケモンだけを表示させる

右上の星と虫眼鏡のマークをクリック
右上の星と虫眼鏡のマークをクリックします。
お目当のポケモンの名前か、モンスターの一覧から選択
そして、お目当のポケモンの名前か、モンスターの一覧から選択します。

すると自動的にマップ画面に戻り、出現中のお目当のモンスターのみが表示されるようになります。

このポケモンを見つけたい時にとっても便利ですね。