Periscope(ペリスコープ)とは

Periscope(ペリスコープ)は動画のライブ配信アプリです。 Periscopeのアプリの提供会社はTwitter社に買収されており、Twitterのアプリとの相乗効果が期待されている今大注目のアプリです! アプリを立ち上げるとすぐにライブ配信が可能で、よりTwitterでの楽しみ方を盛り上げてくれる事が期待されています!
特徴


Periscope(ペリスコープ)のアプリを立ち上げるとすぐに分かるのですが、海外から配信されている方が多いです。 日本だとライブ配信だと「ニコ生」や「ツイキャス」、最近だと「LINE Live」が有名ですが、アプリを立ち上げればライブ配信が可能という手軽さからPeriscope(ペリスコープ)はより「世界中」で利用されているのが特徴です。
意味


「Periscope」ってどういう意味?どう読むの?と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。「ツイキャス」「ニコ生」と言いやすいネーミングのアプリが多い中で「Periscope(ペリスコープ)」は正直長いですw ちなみに「Periscope」は潜水艦で用いる潜望鏡の意味だそうです。
Periscope(ペリスコープ)の始め方
それではペリスコープの使い方をご紹介していきます。iPhoneをベースに解説していきます。まずiTunesやGooglePlayからPeriscopeのアプリをインストールしましょう。
新規アカウント登録

Periscopeをはじめて利用する方は新規登録となります。 Periscopeは「Twitter」のアカウントを使って利用できますので、Twitterアカウントがある方はTwitterを選択して登録を行いましょう。

PeriscopeにTwitterアカウントへのアクセスを許可しましょう!

Twitterの公式アプリをインストール済み&ログイン済であれば簡単にPeriscopeの登録が行なえます。 「新しいアカウントを作成」をタップして、Periscopeの登録を完了させましょう。
アプリの初期設定

Periscopeにログインすると、まずTwitterアカウントと連動した形で「おすすめのアカウント」のフォローが行えます。 おすすめのユーザーがレコメンドされ、ここでフォローができますがこの処理は「スキップ」も可能です。必要に応じてフォローしましょう。

Periscopeの「通知」を有効にすることでフォローしているユーザーのライブ配信が始まったタイミングで知ることができます。 必要に応じて通知を有効にしましょう。
ライブ配信を検索

トップページ
Periscopeのトップページです。現在配信中のライブ映像がリスト表示されています。まずはお試しで最初に表示されるユーザーの配信を覗いてみるのもいいかもしれません。

ライブ配信の一覧は「並べ替え」が可能です。2種類だけですが ・おすすめ ・最近 (直近ライブ配信がはじまったもの) のどちらかで並べ替えができます。

現在ライブ配信中の動画は「マップ」で一覧表示させることもできます。 各地域でマップからライブ配信を探せるのがこのアプリの特徴でもあります。 (そのためマップ表示には位置情報をONにする必要あり)

またライブ放送は「キーワード」での検索やタグでの検索に対応しています。 自分の興味のあるワードで検索したり、タグからライブ放送を探すのも楽しそうです!お気に入りの配信者を見つけたらぜひTwitterでもフォローしましょう!
ライブ配信を始める!

Twitterのライブからもライブ配信がはじめられる
Twitterでツイートする際の「ライブ」を選択することでPeriscopeが立ち上がりライブ配信ができます。 またはPeriscopeのアプリからはじめるにはPeriscopeのアプリ下部の真ん中のアイコンをタップしましょう。

ライブ放送をはじめる前に
ライブ放送をはじめるには ・カメラ ・マイク ・位置情報 を有効にする必要があります。それぞれタップして有効にした状態でライブ配信をはじめましょう。

ライブ放送スタート!
ライブ配信時にあわせてTwitterへの投稿ができますので、自分のフォロワーに対してライブ配信している旨を伝えられ便利です! ライブ放送のタイトルを決めて配信を始めましょう!
ライブ放送についてはWifi環境などネットワーク環境が良好な場所でなるべく行いましょう。
プロフィール編集

Twitterアカウントで登録した場合、TwitterアカウントのままPeriscopeでも利用することになります。 このPeriscopeのアプリからも「プロフィール画像」の変更は可能ですので、気分にあわせて変えるようにしましょう!
まとめ
Periscope(ペリスコープ)について新規登録から簡単な使い方を紹介しました。まだまだこれから流行ってくるアプリですので今のうちから先取りして使ってみるのも楽しそうです! これまでTwitterアカウントと連携させてツイキャスで配信していた方も一度Periscope(ペリスコープ)を使ってみて使い勝手の違いを試してみてはいかがでしょうか。