ChatGPTに関する問い合わせ窓口は?

AIチャットサービス・ChatGPTを使用していて、問い合わせを行いたいと思ったことはありませんか?例えばChatGPTを使用中にエラーが起きてしまったり、ChatGPTの有料プランに加入したものの決済周りでトラブルが起きてしまった(記載ミス・重複決済・解約)といった際には問い合わせからトラブルを解決しましょう。この記事では、ChatGPTに関する問い合わせについてご紹介していきます。

ChatGPTで問い合わせを行う際は、ヘルプセンターのチャットを利用しましょう。下記リンク先の「OpenAI Help Center」にアクセスしたら、画面右下のボタンをクリックします。「Hi ~ How can we help?」ウィンドウが表示されるので、「Ask our bot a question」をクリックしましょう。するとAIチャットボットが起動するので、質問を行いましょう。もしAIチャットボットによる回答で解決しなかった場合は「Talk to a person」ボタンをクリックすることで担当者とのチャットに切り替わりますよ。
注意点として、AIチャットボットも担当者も問い合わせの方法は「英語」となります。日本語では問い合わせはできない点には注意しましょう。ただし翻訳サービスなどで翻訳した文章で十分やり取りを行うことができるので、ご安心ください。

また、OpenAI社に対してメールで問い合わせを行うことができます。メールアドレスは「support@openai.com」となります。OpenAI社の公式サイトにはメールアドレスが表記されていませんが、エラーメッセージにてこのメールアドレスが表示されるため問い合わせに関しては問題なく行うことができます。
ちなみに、電話での問い合わせは行えません。あくまでチャットかメールの2つの方法でしか問い合わせができないということにご留意ください。