
ブラウザ・Microsoft Edgeを使用していて、広告をブロックしたいと思ったことはありませんか?EdgeではWebサイトにアクセスした際に広告が表示されることがありますが、不快な広告が混じっていたり広告そのものを表示させたくないユーザーの方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Edgeで広告をブロックする方法をご紹介していきます。
Edgeで広告をブロックする方法




以上の設定を行っても、Webサイトによってはブロックが効かずに広告が表示されてしまうことがあります。この場合は、「Edgeアドオン」から広告ブロッカーを導入してみましょう。代表的な広告ブロッカーといえば、「uBlock Origin」です。下記リンク先のEdgeアドオンページにアクセスしましょう。



よくある化粧品などの広告で鼻の毛穴が表示されるものなど、目に映るだけで不快な広告もありますよね。そういったものが表示される場合は、この方法で個別ブロックをかけてみてくださいね。
広告ブロッカーのアドオンは他にも「AdBlock」などがあります。もしuBlock Originの使い勝手が悪いと感じたら、こちらのアドオンも試してみてくださいね。