Edgeでページを開くと「セキュリティ保護なし」が表示される

この記事では、Edgeでページを開くと「セキュリティ保護なし」が表示されるのは何なのか説明していきます。
Edgeでページを開くと「セキュリティ保護なし」が表示されるのは何?

上記の画像は個人運営のテキストサイトを開いたものですが、特にSSL/TLSによる暗号化を行っていないため「セキュリティ保護なし」と表示されています。クリックして詳細を確認すると「このサイトへの接続は安全ではありません」「このサイトでは機密情報(たとえば、パスワードやクレジットカード情報など)を入力しないでください。攻撃者に盗まれる可能性があります。」と表示されていますね。

暗号化が行われていないため、もしこのサイトでクレジットカード情報などを入力すると悪意のある第三者による攻撃があった際にクレジットカード情報が抜き取られてしまう可能性があるわけです。
ですが、特にそういった情報を入力することのない個人サイトであれば危険性はほぼないといえるため、テキストサイトなどの個人のユーザーが運営しているようなWebサイトであれば「セキュリティ保護なし」と表示されていてもあまり気にする必要はないでしょう。

もしログインしたりクレジットカード情報を入力するようなWebサイトで上記のセキュリティが有効になっていない場合は、利用を控えるなど十分に用心してください。