調整さんとは
「調整さん」は社会人で特に忘年会や新年会など幹事をやる機会が多い方にとっては必ず知っておいた方がいいWEBサービスです。

飲み会などで一番面倒なスケジュール調整。Aさんは日曜OKだけど、Bさんがダメだ・・・時間帯が微妙にあわない。。飲み会の人数が増えるほどスケジュール調整は大変になりますよね。
さらに部署がまたがっていたりするとコミュニケーションをとるのも一苦労。
そんなとき調整さんがあれば、URLを送るだけで簡単に出欠確認やスケジュール調整を行うことが可能になります。面倒なアプリなどもなく、WEBサービスで簡単にできるところもポイントです。
今回は幹事必見のWEBサービス「調整さん」をご紹介していきます。
調整さんの使い方
調整さんを使うにはまずは幹事の方が調整用のイベント情報を入力して、調整用のURLを発行する必要があります。下記のURLにアクセスしましょう。
https://chouseisan.com/

調整さんトップページ
UIはとてもシンプルです。まずはイベント名を入力します。

イベント名
イベント名はURLを送られてきた方全員が一発でわかる名前がいいでしょう。「○○さん歓迎会」「○○忘年会/新年会」など。ただし個人情報を入れるのが怖いという方は職場でのあだ名や、仲間内でわかるようなワードを使ってもいいでしょう。

メモ
メモは任意の入力項目です。こちらには「出欠の締め切り」や一言コメントを添えましょう。

候補日程
いよいよ候補日程の選択です。こちらに入力した内容が選択肢として後から出てきますので、必要な候補日程を並べましょう。
日付だけではなく、曜日まで入力するとシンプルでしょう。もしも特定の日程に誘導したい意図があるなら目立つように選択肢を彩るか、「第一候補○○」とメモ欄に追記してもいいでしょう。

カレンダー
また隣のカレンダーをクリックすることで、自動で日付情報が入ります。いちいち入力するのが面倒だという方はこちらのカレンダーの機能から日程の候補を入れていきましょう。

これでイベントの作成は完了です。「出欠表を作る」ボタンを押すことで完了です。

このように出欠確認用のURLが発行されますので、こちらをLINEやFacebookなど仲間内でシェアをしましょう。
シェアをされた方はそちらのURLから出欠連絡をすることができます。URLをシェアすれば出欠確認がとれるのでとても便利ですよね♪

出欠の連絡はこのように選択肢ごとに「○」「△」「☓」を選択していく形となります。あとは識別用に名前やコメントを入力することができます。
誰が誰かを幹事が識別できるように伝わる名前を入力しましょう。

幹事側ではこのように現在何人が調整を終えていて、その統計情報を見ることができます。この情報を元に日程を調整してきましょう。
大体○が多い日程が選択されることが多いですが、"主役"が絶対これる日が第一候補になると思いますので、そちらを抑えつつなるべく大人数がいける日を選択しましょう。
また途中でやっぱり、こっちの日程も追加したいということであれば日程追加をすることもできます。

イベント編集から、イベント情報を編集できるページに飛びます。こちらでイベント情報を編集することができますので、日程の追加であったり補足情報などを足しましょう。
日程調整を終えたら、あとはその日程で予約をするだけですね!日程が確定したことはLINEのグループで連絡することもできますし、この調整さんでもメモなどでお知らせすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今までは幹事が関係者全員と連絡をとって日程調整をしていたものが、「調整さん」のおかげでイベントさえ作成すればあとは参加者が入力してくれるのを待つだけでいいというかなり手間が省けた形となります。
個人的には幹事が調整さんのおかげで心理的に「直接お伺いを立てにいく立場」から、「早く入力してね(#・∀・)」と逆の立場にたったような形になるのが一番いいポイントだと思いました。
ぜひスケジュール調整が楽になる調整さんを利用してみて下さい。