Androidのねこあつめとは
皆さんがお使いのAndroidスマホには、イースターエッグと呼ばれる隠しゲームが存在しているのをご存知でしょうか?

各Androidのバージョンごとに異なる隠しゲームが存在しており、Android7.0(ヌガー)には「ねこあつめ」という隠しゲームが用意されています。
ねこあつめや他のバージョンのAndroidのイースターエッグについて知りたい方は、下記リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。
Androidの隠しゲーム「ねこあつめ」で遊んでみる

それでは、ねこあつめの遊び方について説明します。まずは設定メニューを開き「端末情報」をタップしましょう。

端末情報メニューが開いたら「Androidバージョン」の項目でタップを連打しましょう。

画面にNのロゴマークが表示されたら、Nのロゴマークをタップ連打してからロングタップしましょう。Nのロゴマークの下に猫のアイコンが表示されたらねこあつめが遊べるようになります。

クイック設定メニューの「編集」をタップすると、カスタマイズアイコン一覧に「???? Android Easter Egg」が追加されているので、これをドラッグしてクイック設定メニューに追加すればOKです。

クイック設定メニューに「Empty dish」という空の皿のアイコンが表示されるので、タップします。

「Bits」「Fish」「Chicken」「Treat」の4つのエサの中から、皿に置くエサを選択しましょう。
エサによって猫がやってくる時間が決まっており、Bitsは15分・Fishは30分・Chickenは60分・Treatは120分で猫がやってきます。

猫がやってくると、通知が表示されます。タップすることでやってきた猫の一覧を表示することができます。

このように、やってきた猫がリスト表示されます。お皿が空になるので、またエサを置いて猫がやってくるのを待ちましょう。ちなみに、猫が来る時間が短いエサほど以前やってきた猫が来やすく、時間が長いエサほど新しい猫がやってくる傾向があるようです。

やってくる猫の種類はランダム生成されており、形は同じですが体の色がそれぞれランダムでつけられています。黒色や白色の猫が多く、青色やピンク色などのカラフルな猫がレアキャラになっているようです。透明な猫というかなりレアなキャラもいるようなので、やってきたら自慢できるかもしれませんね。
また、猫には名前をつけてあげることもできます。名前をつけてみると愛着が湧くかもしれませんね。
Androidの隠しゲーム「ねこあつめ」で遊んでみる
- 設定メニューを開き「端末情報」をタップ
- 「Androidバージョン」の項目でタップを連打
- Nのロゴマークが表示されたら、Nのロゴマークをタップ連打してからロングタップ
- クイック設定メニューの「編集」をタップすると、カスタマイズアイコン一覧に「???? Android Easter Egg」が追加されていて、これをクイック設定メニューに追加する
ねこあつめができない方は?

ねこあつめはAndroid7.0(ヌガー)のイースターエッグとなっているので、Android6.0未満の機種やAndroid8.0以降の機種では設定項目が存在せず、遊ぶことができないようになっています。
ですが、Android8.0以降の機種であればPlayストアから「Android Nougat Easter Egg」をダウンロードすることでねこあつめを遊ぶことができるようになっています。ダウンロードは下記リンク先よりどうぞ!
「Android Nougat Easter Egg」でのねこあつめの設定や遊び方は、Android7.0のねこあつめ同様ですので上記項目と同じように遊ぶことが可能です。
またAndroid Nougat Easter Eggはねこあつめとは別のゲームとして認識されるので、Android7.0の機種にインストールすることで、ねこあつめとAndroid Nougat Easter Eggを同時に遊ぶことも可能です。
まとめ
Androidの隠しゲーム「ねこあつめ」で遊んでみよう!猫の種類/できない場合は、いかがでしたでしょうか?
Androidではそれぞれのバージョンごとにイースターエッグ(隠しゲーム)が設定されており、Android7.0(ヌガー)のイースターエッグはねこあつめとなっています。
エサを用意して猫がやってくるのを待つだけのシンプルなゲームですが、やってくる猫はランダムで生成されるので毎回ワクワクしますよ。たくさん種類を集めましょう!