QRコード作成をしたい
みなさんは自分でQRコード作成をしたいと思ったことはないでしょうか?

LINEやFacebookなどSNSでは自分のプロフィールページへのQRコードを生成する機能があり、それを友達にシェアしたりビジネス利用だれば名刺に載せている方もいます。
一方で自分のホームページやサイトなどのURLをQRコードに変換したいと思っている方は多いのではないでしょうか。しかしQRコードの作り方がわからずに困っている方もいるかと思います。
そこで今回はQRコード作成方法についてご紹介します。思った以上に手軽にQRコードは生成できますのでぜひお試し下さい。
QRコードって何?
まずそもそもQRコードとは何かを解説します。QRコードはいわゆる二次元バーコードと言われるもので、QRはQuick Responseの略になります。英語の通り高速読み取りを目的としていて、縦横のマトリックス上に情報を持つ(通常のバーコードは横のみ)ためバーコードより多くの情報を格納できます。

みなさんご存知の利用方法としてはURLをQRコードにして、スマホのQRコードリーダーで読み取るという方法が一般的になっています。
QRコード作成方法!URLをQRコードに変換しよう
それではQRコードの作成方法についてご紹介します。一番速い作り方の方法はURLを入力してQRコードに変換するWEBサービスを利用するのがおすすめです。
無料で安全にQRコードの作成ができる「QRのススメ」にアクセスしてみましょう。

次に今回作成するQRコードの目的を選択します。今回はApricoのサイトのURLをサンプルで作成してみたいと思います。そのためURLを選択します。

一般的にQRコードはURLなど文字列が長いと、その分情報量が必要になりサイズの大きなQRコードになります。
最後に「作成する」ボタンを押しましょう。

ちゃんとURLが表示されましたか?
QRコードは画像でダウンロードできますので、好きな形式の画像でダウンロードしておきましょう。

先程の目的を選択するページで「絵入り、文字入りのQRコード」を選択しましょう。


こちらが文字入りのQRコードになります。やはり文字や画像が入ると少しおしゃれに見えていいですね!

こちらがアイコン画像入のQRコードです。
普通のQRコードとはちょっと見た目変えたい・違いを出したいという方におすすめです。
QRコード作成方法!URLをQRコードに変換しよう
- QRコード生成のWEBサービスを利用するのがおすすめ
- URLを入力し、色・サイズなどを指定してQRコードを生成しQRコード画像をダウンロードする
- アイコン画像や文字入りのQRコードも作成できる
まとめ
いかがでしたでしょうかQRコード作成方法をご紹介しました。一番速い作り方としてはWEBサービスを利用してURLを入力しQRコードの画像に変換してダウンロードするという方法がおすすめです。
文字入りやアイコン画像も指定してQRコードを生成できますので、ぜひ自分のホームページのURLなどをオリジナルのQRコードに変換して、個性を出していきましょう。
またスマホでQRコードを読み取りを行えるアプリについてiPhoneとAndroidでまとめていますので、今回のQRコードの作り方の記事とあわせてぜひ見てみて下さい。