Androidのステータスバー
Androidスマホの画面上部に表示されているのが「ステータスバー」です。

このステータスバーに表示されるアイコンを見ることで、スマホのステータス(現在の状態)を知ることができるほか、アプリなどの通知を表示することでお知らせが分かるようになります。
ステータスバーに表示されるアイコン・マークの意味を理解することでスマホの状態が分かるようになるため、知っておくと重要な通知が届いた時や、スマホが不調かも?といった時などに役に立ちますよ。
ステータスバーの色

ステータスバーの色は、表示しているアプリによって変わります。例えばこの機種の設定メニューではステータスバーが青色となっていますが…

Gmailでは暗赤色となっていますね。ステータスバーはどんなアプリを起動していてもステータスが分かりやすいように、そのアプリに合った色に変わります。
左側・右側のアイコンの違い
ステータスバーに表示されるアイコンは左側と右側に分かれており、それぞれ意味が異なっています。

左側に表示されるアイコンは「通知」です。メールの受信・アプリのアップデート・着信・他の機器の接続時に表示されます。

右側に表示されるアイコンは「ステータス(状態)」です。電波状況や通信の種類・電池の状態などの情報が表示されます。
通知は左側・スマホのステータスは右側に表示されていると覚えると分かりやすいですね。
記事の最初にステータスバーは通知バーとも呼ばれていると書きましたが、このようにステータスバーには通知とステータスアイコンが混在するので、どちらの呼び方でも正しいということになっているわけです。
Androidのステータスバーのアイコン一覧
それでは、Androidスマホのステータスバーに表示されるアイコンの意味を説明していきます。ここでは、主に表示されることの多いアイコンを取り上げています。
通信に関連

データ通信の電波状況を表示しており、色が黒いほど感度が高いことを示しています。アイコンが薄くなったり×が付いている場合はデータ通信ができない状態であることを示します。アンテナの隣に上下マークが表示され、上り通信と下り通信が行えているかどうかが分かります。

データ通信の種類を表しています。3G・4G(LTE)で通信している場合に表示され、WiFi通信を使用している場合は表示されません。

WiFiのの電波状況を表示しており、色が黒いほど感度が高いことを示しています。WiFi通信を行っていない場合は表示されません。アンテナの隣に上下マークが表示され、上り通信と下り通信が行えているかどうかが分かります。

テザリング通信を有効にしていることを表しています。機種によっては接続数が表示されるものもあります。

Bluetooth機器と接続している時に表示されます。非接続時には、機器によって斜線が表示される・色が薄くなるなどの表示に切り替わり接続が切れていることを知らせてくれます。

機内モードがONの時に表示されます。機内モードがONの場合、通話とメール・メッセージが使用不可能になり、データ通信・WiFi・Bluetoothがオフになります。
※WiFiとBluetoothは後からONにすることも可能。
電話に関連

通話の着信があり、応答できなかった時に表示されます。

伝言メモ機能が有効である場合に表示されます。

伝言メモに伝言が入っている場合に表示されます。
音やアラーム関連

目覚ましアプリなどのアラームが設定されている時に表示されます。

スマホがサイレントモード(音量なし)になっている時に表示されます。ただし着信音量のことを指しており、アプリの音量がなしになっている事ではないので注意しましょう。

スマホがマナーモード(バイブレーション)になっている時に表示されます。着信時に音は鳴らずにバイブレーションで知らせます。

マナーモードであっても、アラームや重要な通知は鳴動するように設定した場合に表示されるアイコンです。前述の通り一部の音が鳴ってしまうので注意しましょう。
その他の通知関連

位置情報(GPS)が有効の状態で、アプリやサービスが位置情報を使用している時に表示されます。

データ通信の制限に達しそうになった時に表示される警告マークです。また、スマホのシステムエラーやストレージ容量の警告としても表示されることがあります。

microSDカードを認識した時に表示されます。通知一覧より取り外しや操作が行えます。

アプリのアップデート通知が届いた時に表示されます。通知領域からアプリのダウンロード・アップデートを行うことができます。

インターネット上のファイルや、アプリをダウンロードする時に表示されます。通知一覧を開くとダウンロードの進捗状況が確認できます。

ファイルのダウンロードやアプリのダウンロードが完了したことを表します。

新着メールを受信した時に表示されます。メールアプリやメールの種類(キャリアメールなど)によってアイコンが変わります。

通知が大量にあり、ステータスバーに通知が表示しきれない状態であることを表します。このアイコンが表示されたら通知を整理することが望ましいです。
Android関連

バッテリーの状態を表しています。黒色が多いほどバッテリーの残量が多いことを示し、薄い部分が増えるほど残量が少ないことを示します。

バッテリーを充電していることを表しています。

USB機器を接続した時に表示されます。

おサイフケータイなどで使用するNFC機能が有効な時に表示されます。
Androidのステータスバーのアイコンの意味を確認する方法はある?
Androidスマホのステータスバーのアイコンについて説明しましたが、スマホを使っている時にその場でアイコンの意味について確認できたら便利ですよね。それでは、Androidスマホでステータスバーのアイコンの意味を確認してみましょう。

通知アイコンの意味を知るには画面上部を下方向にスワイプしてみましょう。通知一覧が表示されるので、対応したアイコンの通知の内容を詳しく知ることができます。

このパネルに表示されているアイコンとステータスバーに表示されている同じアイコンは意味も同じとなっています。
まとめ
Androidのステータスバーのアイコンの一覧とその意味を説明します!、いかがでしたでしょうか。
Androidスマホの画面上部に表示されているステータスバーには、通知を知らせる通知アイコンとスマホのステータス(状態)を知らせるステータスアイコンが表示されます。これらのアイコンの意味を知っておくと、スマホの状態が一目で分かるようになったり、重要な通知を逃さなくなりますよ。
記事内でステータスバーに表示されるアイコンの意味を説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、不要な通知アイコンはすぐに消してキレイにするクセをつけておくと重要な通知が埋もれにくくなりますよ。