Androidでダウンロードしたファイルの保存先を探す方法

Android(アンドロイド)でダウンロードしたファイルの保存先は一体どこなのか知っていますか?
ダウンロード直後にアプリで開くようにしているとあまり意識したことがないかもしれませんが、ダウンロードしたファイルを後で開こうとした際にどこに保存されているのかわからないという状態になってしまうことがあります。
Androidでダウンロードしたファイルを探し方はいくつかありますので、それぞれ紹介していきます。
ダウンロード通知から探す

ポップアップされた通知をクリックすることでダウンロードしたファイルのあるフォルダにアクセスできる可能性があります。
ファイルの種類によってはビューワーアプリなどで直接開かれてしまうかもしれませんが、zipファイルなどであればファイルマネージャーで開かれることが少なくありません。
ブラウザのダウンロード履歴から探す
Google Chromeなどのブラウザでダウンロードしたファイルの履歴はしっかり保存されています。
Google Chromeの場合だと以下の流れに沿って過去にダウンロードしたファイルを見つけることが可能です。
![Chrome右上にある「︙」をタップしたら表示される[ダウンロード]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/046/093/original.png?1578385933)

Google Chromeでダウンロードしたファイルはすべてここに一覧表示されます。
ファイル名やファイルの種類でフィルターをかける(絞り込み)ことができるので、ダウンロードしたファイルがありすぎて見つからないという場合は検索して絞り込みすると良いでしょう。
ダウンロードアプリの履歴から探す
何かしらのダウンロードアシストアプリをインストールして使っていた場合、デフォルトの保存先フォルダではなくダウンロードアプリが用意した専用のフォルダに保存されている可能性があります。
ダウンロードアプリを使っている方は、ダウンロードアプリ側で保存先フォルダやダウンロード履歴を確認してみてください。
ギャラリーアプリをチェックする
画像・動画はAndroidに最初からインストールされているフォトアプリやギャラリーアプリに保存されていることがあります。
ですので、画像・動画をダウンロードした場合は一度ギャラリー・カメラロールを確認してダウンロードしたファイルが入っているかどうかチェックしてみましょう。
ほかの写真や画像と同じように並んでいる可能性があります。
ファイルマネージャーから探す

そのファイルマネージャーを利用すればダウンロードしたファイルを見つけることが可能です。
心当たりのあるフォルダを一つ一つ見ていく必要があるので少し大変ですが、「最近アクセスしたファイル・フォルダ」といった項目があると見つけやすいかもしれません。
Androidでダウンロードしたファイルが見つからないときの対処法

ブラウザのダウンロード履歴などを確認すれば見つかることが多いですが、それでも目的のファイルが見つからないという時があります。
そういった時の対処法について見ていきましょう。
再ダウンロードする
一番手っ取り早いのは同じファイルを再ダウンロードする方法です。
例えばGoogle Chromeを使ってファイルをダウンロードしたらダウンロード履歴に入り、いつでもダウンロード履歴からファイルがあるフォルダにアクセスできるようになります。
もし再ダウンロードできるファイルだったら、闇雲に探すよりも再ダウンロードする方が早いでしょう。
容量が大きいファイルのダウンロードでスマホ回線(4G)を使う場合はデータ通信量に注意してくださいね。
SDカードを使用していないかチェックする
Androidの機種によってはAndroid本体内蔵ドライブではなく、別途挿入したSDカードのダウンロードフォルダに保存されていることがあります。
もしAndroidにSDカードを差し込んで使用しているのであればダウンロードファイルの保存場所がSDカードに変更されている可能性があるので、1度チェックしておいてください。
もしSDカードを使っていたなら、ファイルマネージャーから見つけられる可能性が高いです。
SDカードストレージの[Download]にダウンロードしたファイルが全て入っている可能性が高いのでチェックしておくようにしましょう。
ファイルマネージャーの検索機能をフル活用する
ファイルマネージャーを使えばダウンロードしたファイルを削除していない限り必ず見つけることができますが、検索対象のフォルダやファイルは非常に多いので、ある程度知識がないと手作業で探すことは非常に難しいでしょう。



ゴミ箱から復元する
ダウンロードしたファイルを削除してしまった・もしくは削除されてしまっている場合、ゴミ箱機能を使って復元できる可能性があります。
一部の機種ではインストールされているファイルマネージャーにゴミ箱機能が搭載されており、ファイルを削除した後は一旦そのゴミ箱フォルダに移動されます。
ゴミ箱フォルダにあるファイルは一定期間経過後に自動削除されますが、削除前であれば復元することが可能です。
不要になったから削除したけど、もう一度ファイルを触りたいという場合はゴミ箱をチェックしてみるといいかもしれません