Excelで選択範囲内の中央に文字を表示したい
![中央に配置された文字列](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/913/original.jpg?1656818688)
Excelで選択範囲内の中央に文字を表示する方法
![対象の行を範囲選択した状態で右クリック→「セルの書式設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/908/original.jpg?1656818179)
![「配置」タブをクリック→「横位置」プルダウンメニューから「選択範囲内で中央」を選択→「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/909/original.jpg?1656818222)
![結合せずに中央揃えにできた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/910/original.jpg?1656818345)
![列の中央となるセルを指定し文字の入力を行う](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/911/original.jpg?1656818404)
![「配置」タブ→「セルを結合する」のチェックボックスを無効化→「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/912/original.jpg?1656818489)
この方法でのセルの結合解除は表全体をまとめて選択しても行うことができるので、一箇所だけでなく全体の結合をまとめて解除したいという場合は範囲指定から上記操作を行いましょう。
2022年08月05日
Microsoft Excelで、選択範囲内の中央に文字を表示させたい(中央揃えにしたい)と思ったことはありませんか?中央揃えにするには、書式設定を行ってみましょう。この記事では、Excelで選択範囲内の中央に文字を表示する方法をご紹介しています。
この方法でのセルの結合解除は表全体をまとめて選択しても行うことができるので、一箇所だけでなく全体の結合をまとめて解除したいという場合は範囲指定から上記操作を行いましょう。