Excelでマクロの記録をして操作を自動化したい

Microsoft Excelで、マクロの記録をして操作を自動化したいと思ったことはありませんか?ブック内で特定の作業を何度も行う場合は、その作業をマクロ化して登録しておくことで操作を自動化できるので便利ですよ。
マクロというとプログラミングなど難しいといった印象を思い浮かべるユーザーの方も少なくないと思いますが、Excelでは自分が手動で行った作業を記録させることでマクロを作成することができるので、簡単にマクロを登録できますよ。この記事では、Excelでマクロの記録をして操作を自動化する方法をご紹介していきます。
Excelでマクロの記録をして操作を自動化する方法






そのまま他の操作を行わずに「表示」タブをクリックしてリボンメニューを開き、「マクロ」の下矢印をクリックして開き「記録終了」をクリックしましょう。これで、マクロを登録して保存することができますよ。



