Widgetsmithとは?
Widgetsmithを使っていますか?WidgetsmithとはiOS14から導入されたウィジェットをカスタマイズできるアプリです。Widgetsmithでは有料の設定もありますが、無料でも様々なデザインを楽しむことができます。

Widgetsmithってどうやって使うの?使い方が知りたい!というユーザーの為に今回は、Widgetsmithの使い方について解説します。
iOS13以前のiPhoneやiPadでは使うことができないので、アップデートができるユーザーの方はアップデートしてください。
Widgetsmithの使い方
それではWidgetsmithの使い方を解説します。
Widgetsmithをインストールする
まず下記のリンクからWidgetsmithのアプリをインストールしてください。
Widgetsmithは英語表記なので意味が分からない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思いますが、使い方は簡単なので、是非使ってみてください。
ホーム画面に表示させる方法
まずはホーム画面に時計や写真を表示させる方法を解説します。

Widgetsmithを起動させ、サイズを選択します。サイズはSmall、Medium、Largeの中から選択できます。今回はSmallを例として使用します。
選んだサイズをタップします。

今回は日付を選択します。




これで設定ができたのでアプリを閉じてください。

手を離したら左上の『+』をタップします。




これでホーム画面に表示させることができました。
デザインにこだわるユーザーの方の中には、カレンダーを英語表記にしたい・・・と思っているユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方は下記の記事で解説していますので、是非ご覧になってください。
ロック画面に表示させる方法
ロック画面の壁紙に画像を追加したいと思ったことはありませんか?Widgetsmithを使えば壁紙とは別に画像を追加することができます。
Widgetsmithを使ってロック画面の壁紙に画像を追加する方法は下記の通りです。

Widgetsmithが起動したら『Lock Screen』のタブをタップします。

今回は『Add Circular Widget』を選択します。


次に上のタブの『Photo』をタップします。



すると下に『カスタマイズ』と表示されるのでタップします。


『ウィジェットを追加』が開いたら『Widgetsmith』をタップします。




これで設定ができました。