![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/776/original.png?1674120600)
Microsoft Excelを使用していて、セルに入力した文字(データ)をドラッグで移動する方法をご存知でしょうか?セルのデータは、ドラッグ操作で簡単に移動したりコピーすることができますよ。この記事では、Excelで文字(データ)をドラッグで移動する方法をご紹介していきます。
Excelで文字(データ)をドラッグで移動する方法
![表から各データをドラッグで移動してみよう](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/770/original.jpg?1674118892)
![移動したいデータのあるセルをクリックして選択してマウスでドラッグ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/772/original.jpg?1674118965)
![別のセルに移動できた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/771/original.jpg?1674118942)
![移動させたいセル範囲を範囲選択し、ドラッグ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/773/original.jpg?1674119343)
![複数のセルのデータを一度に移動できた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/774/original.jpg?1674119422)
上記の例を見ていて、「セル内のデータだけ移行したいのに枠線まで移動してしまっている」と思った方もいらっしゃるかと思います。他にも、データを移行するのではなくコピーして元のデータはそのままにしておきたい・データは移動しないけど書式をコピーしたいなどのケースもありますよね。これらのケースに対応するには、ドラッグ操作を行う際に左クリックではなく右クリックでドラッグ操作を行いましょう。
![移動したいセルで右クリックから指を離す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/093/775/original.jpg?1674119456)